山形のさくらんぼ 歴史をたどる

2025年7月28日放送 5:19 - 5:24 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (特集)

山形県が全国一位の収穫量を誇るさくらんぼ。1875年に山形県がさくらんぼの栽培を始めてから今年で150年。さくらんぼ王国がどのように築かれていったのか、その歴史を辿った。寒河江でさくらんぼの栽培を始めたのは井上勘兵衛だが、実るまで10年かかった。缶詰で販路を拡大。栽培は農業試験場を通して地域に広がったとみられる。昭和初期には冷蔵貨車で全国へ。昭和30年には東京のデパートでキャンペーンが行われていた。さくらんぼ狩りもその一翼を担った。山形で開発された佐藤錦はその人気を支えている。


キーワード
佐藤錦さくらんぼ寒河江(山形)割烹旅館 吉本井上勘兵衛寒河江のあゆみ写真展西村山郡農事試験場三泉観光さくらんぼ組合

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.