2025年7月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 勝呂恭佑 近藤奈央 菅谷鈴夏 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
宮城で震度3 津波なし

今日午前2時4分ごろ、宮城県で震度3の揺れを観測する地震があった。この地震による津波の心配はなかった。震源地は福島県沖で、震源の深さは90キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.6と推定されている。

米 トランプ大統領 “EUへの関税 15%で合意”

アメリカのトランプ大統領は、EU=ヨーロッパ連合のフォンデアライエン委員長と会談し、EUに対して来月1日から課すとしていた30%の関税を15%にすることで合意した。

キーワード
ウルズラ・フォン・デア・ライエンターンベリー(イギリス)ドナルド・ジョン・トランプ欧州連合
自民 きょう両院議員懇談会

参議院選挙の敗北を受けて、自民党は28日、両院議員懇談会を開く。続投の意向を示す石破総理大臣は、アメリカの関税措置をめぐる日米合意を着実に実行していくことなどを説明し理解を求める考えが、辞任を迫る意見が相次ぐことも予想され、事態の収束は見通せない状況。

キーワード
参議院議員選挙石破茂自由民主党西村康稔
油井宇宙飛行士 ケネディ宇宙センターに

日本時間の来月にも宇宙に向けて出発する油井亀美也宇宙飛行士が、打ち上げが行われるアメリカのケネディ宇宙センターに到着し意気込みを語った。国際宇宙ステーションに到着後、油井さんは、3月から滞在している大西卓哉さんから業務の引き継ぎを受ける予定。

キーワード
クルードラゴンケネディ宇宙センターフロリダ州(アメリカ)国際宇宙ステーション大西卓哉油井亀美也
兵士の「心の傷」苦しみの実態とは

戦後80年。兵士の心の傷に焦点を当てた国による初めての調査が進んでいる。千葉・東金市の病院に保管されている8002人のカルテ。戦時中に精神疾患などで陸軍病院に収容された兵士の記録で、終戦後に焼却処分対象となったカルテを医師がコピー・保存していた。兵士の心の傷に関する国としての初めての調査が都内で展示されている。久野一郎さんは旧海軍の兵士だった父親の姿が重なると話した。38歳で亡くなった父親が戦争による心の傷に悩んでいたのではないかと考えている。

キーワード
千代田区(東京)埼玉大学東金(千葉)浅井病院
御嶽山 噴火11年を前に慰霊登山

58人が死亡するなどした御嶽山噴火から11年。遺族らは毎年慰霊登山を行っていて、今年は15人が参加。噴火が起きた時刻に合わせて黙祷し、追悼の花を供えるなどした。今年は慰霊登山として始めて登山道以外の斜面にも入り、そこで亡くなったとみられる人を慰霊。

キーワード
山びこの会岐阜県御嶽山長野県
おはSPO
平幕 琴勝峰が初優勝

大相撲名古屋場所で平幕の琴勝峰が初優勝を果たした。平幕力士の優勝は8場所ぶり。

キーワード
大相撲七月場所安青錦琴勝峰
首位 日本ハム 延長にもつれる接戦に
プロ野球試合結果

プロ野球試合結果。

キーワード
福岡ソフトバンクホークス読売巨人軍
渡邉彩香選手 3年ぶりの優勝

女子ゴルフの国内ツアーで渡邉彩香が3年ぶりに優勝した。

キーワード
渡邉彩香糸島(福岡)
(特集)
山形のさくらんぼ 歴史をたどる

山形県が全国一位の収穫量を誇るさくらんぼ。1875年に山形県がさくらんぼの栽培を始めてから今年で150年。さくらんぼ王国がどのように築かれていったのか、その歴史を辿った。寒河江でさくらんぼの栽培を始めたのは井上勘兵衛だが、実るまで10年かかった。缶詰で販路を拡大。栽培は農業試験場を通して地域に広がったとみられる。昭和初期には冷蔵貨車で全国へ。昭和30年には東京のデパートでキャンペーンが行われていた。さくらんぼ狩りもその一翼を担った。山形で開発された佐藤錦はその人気を支えている。

キーワード
さくらんぼ三泉観光さくらんぼ組合井上勘兵衛佐藤錦割烹旅館 吉本寒河江のあゆみ写真展寒河江(山形)西村山郡農事試験場
(ニュース)
日本の青年漫画誌 米で増刊号刊行へ

日本の漫画が世界的に人気を集める中、これまで海外で紹介される機会が少なかった日本の青年漫画を広く知ってもらおうと、大手出版社が、アメリカで青年漫画誌の増刊号を刊行し、配布することになった。日本の漫画の海外展開をめぐっては、集英社や小学館が海外向けに作品を配信するアプリを運用しているほか、KADOKAWAでは現地の出版社と連携して翻訳出版を行うなど、各社が力を入れている。

キーワード
KADOKAWAしげの秀一ヤングマガジンUSA士郎正宗小学館攻殻機動隊講談社集英社頭文字D
”被爆者の体験 語り継いで”若い世代に呼びかけ

ノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長が都内で講演。被爆者の活動は世界が必要としている光だと述べ、若い世代が被爆者の体験を語り継いでいくよう呼びかけた。講演前の会見には日本被団協・田中煕巳代表委員らも同席した。

キーワード
ノルウェー・ノーベル委員会ヨルゲン・バトネ・フリードネス日本原水爆被害者団体協議会田中煕巳
日中の研究者によるフォーラム 北京で開催

去年、日中両政府が有識者の交流を拡充することで合意した事を受けてきょう北京で開かれたフォーラムには、日本の大学教授9人と中国のシンクタンクの研究者など30人以上が参加した。参加者は両国で共通する少子高齢化などの課題について現状や取り組みを紹介し、学術協力の可能性について意見を交わした。しかし中国ではスパイ行為に関わったとして日本人の拘束が相次ぎ、中には日本の大学教授が拘束されたケースもあったことから、日本の研究者の間で訪中を控える動きが根強くある。日中友好会館の宮本会長は中国側が改善するとともに実績をつくることで学術交流が進むきっかけになればいいなどと話した。

キーワード
北京(中国)日中友好会館
NHK防災
川での事故 これだけは

今回は川での事故から命をまもるためのポイント。ライフジャケットを必ず着用し、流されたら立たない、戻らない。救助はまず陸上からですぐには飛び込まない。

キーワード
NHK防災これだけは久万高原町(愛媛)
1min.Story
街なかで命をつなぐ エゾモモンガ

北海道・札幌でエゾモモンガが暮らすのは市街地にある防風林。夜行性なのでひと目につきにくい。巣穴には生まれて間もない子供の姿も。巣立ちまで見守り続ける。

キーワード
エゾモモンガ札幌(北海道)
地域発ニュース
五穀豊じょう願う“暴れみこし”

五穀豊穣をながう暴れ神輿が茨城・行方市で行われた。神輿が荒れ狂うほど縁起が良いとされ、若者が扉を蹴破って神輿を担ぎ出すと、神輿を地面に叩き起こしたり、田んぼに泥だらけにしたり。最後は湖に投げこんだ。

キーワード
行方市(茨城)
ホルンの音色で「鹿寄せ」

奈良でホルンでシカを呼び寄せる「鹿寄せ」」が行われた。

キーワード
シカ奈良(奈良)鹿寄せ
カピバラの早食い競争

石川・能美のいしかわ動物園でカピバラのリンが全国各地の動物園のカピバラとスイカの早食い競争に参加し、4位となった。

キーワード
いしかわ動物園カピバラ能美(石川)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.