- 出演者
- 南利幸 清水敬亮 井上二郎 赤木野々花
オープニング映像と出演者の挨拶。
石破首相は昨日の講演で、参議院選挙の結果を受け止め反省するとした上で、続投の意向を示した。自民党執行部は両院議員懇談会を28日に開始あし、意見を聴くなどして政権運営への理解を得るきっかけにしたい考え。一方で自民党青年局は敗北の責任所在を明らかにする必要があるとして、執行部に事実上退陣を求める文書を森山幹事長に手渡した。また旧茂木派などの中堅・若手議員らは正式な意思決定機関で責任を問うため両院議員総会を開くべきだとして署名厚めを進めている。昨日までに開催要求に必要な3分の1の国会議員の署名が集まったとしていて、両院議員懇談会の内容を踏まえ提出するか判断する構え。更に中堅・若手議員は総裁選を前倒しするのに必要な国会議員と都道府県連代表の過半数の賛同も見据えつつ署名集めをするとしているなど辞任圧力を強める動きが通ぢている。一方で党内には責任を問う前に裏金問題のけじめをつけるべきで、権力闘争的な動きは良いことではないといった声もあり、混乱が長引くことも予想される。
暑い町と知られる埼玉・鳩山町ではコミュニティ施設など2か所でかき氷100人分が無料配布された。
- キーワード
- 鳩山町(埼玉)
全国の気象情報を伝えた。
日銀は今月30日から2日間の日程で金融政策決定会合を開催。これまでアメリカの関税措置で経済などの不確実性は高いとして今年3月以降、3会合連続で金融政策を維持しトランプ政権の動向などを見極める姿勢をとってきた。そうした中今週、日本への25%の関税を15%に引き下げることなどで合意し、日銀内では不確実性は低下したとの受け止めが多くなっている。ただ、関税の水準は依然高く、企業の収益などへの影響確認に時間が必要などといった意見があり、市場関係者の間では政策金利を据え置くおtの見方が多くなっている。今回の会合では経済・物価の最新の見通しも示す。今年5月に示した見通しでは、関税の影響で今年度の経済成長率の見通しを大幅に引き下げたが、今回の合意などをどう判断するかも焦点。
トランプ大統領は日本時間今朝4時半頃にイギリス・スコットランドに到着。米メディアによると今回の訪問ではトランプ氏一族の企業が現地に所有するゴルフリゾート施設を視察予定。トランプ氏は出発を前にスターマー首相と会談すると述べた上で、貿易協定について協議すると明らかにした。アメリカとイギリスは関税交渉で5月に他国に先駆けて合意を発表。その後両首脳が貿易協定文書に署名している。トランプ氏は9月中旬にチャールズ国王の招待で国賓としてイギリスを訪問予定。1期目の2019年にも国賓としてイギリスを訪問していて、ホワイトハウスのレビット報道官は2度の国賓訪問は前例がないと歓迎している。
生成AIは知りたいことを対話形式で入力することで文章で回答してくれる。AIは子育ての分野でも使われている。育児支援サイトの運営会社が今年5月に保護者5r00人余に行った調査では、育児にAIを使うと回答した割合が約3割に上った。都内に住む母親は2歳の息子と0歳の娘がいるが、日中は夫が不在なためワンオペで、AIに育児のことを相談するようになったという。
取材した平井記者によると、子育てにAI活用が広がった背景にはワンオペ育児などがあるという。AIを使った子育て支援は自治体にも広がっている。奈良市では専門の相談員に生成AIを組み合わせることで24時間365日子育てなどの相談に応じられる実証実験を行っている。緊急性の高い相談は24時間対応の市の窓口が案内される。専門家はAIにもまだ誤った回答をする可能性もあるため注意が必要などと指摘した。
農林水産省は例年7月下旬にまとめている向こう1年間の主食用米の需要見通しについて、今年7月の公開を見送る方向で調整していることがわかった。各地の生産者の多くは見通しに基づいて生産量を抑制してきたが、需要見通しを巡っては実態とかけ離れたことが品薄や高騰の一因となったという指摘があり、農林水産省は2027年度から根本的に見直すとしている米政策を踏めて検討する方針。
- キーワード
- 農林水産省
去年の日本人の平均寿命は女性が87.13歳、男性が81.09歳だった。平均寿命が公表されている国の中では女性は40年連続で1位、男性は6位だった。一昨年と去年の平均寿命の差を死因別に分析すると、心筋梗塞などの心疾患で亡くなった人が減少した一方、老衰で亡くなった人は増加した。
フランス・マクロン大統領はパレスチナを国家として承認することを決め、今年9月の国連総会で表明することを24日SNS上で明らかにした。イスラエル・パレスチナの2国家共存による和平の機運を推し進めたい狙いがあるとみられる。一方イスラエル・ネタニヤフ首相はSNSで、パパレスチナ国家はイスラエルを壊滅に追い込むなどと非難している。
沖縄・今帰仁村と名護市にまたがるエリアにテーマパーク「ジャングリア沖縄」がきのう開業。テーマパークは700億円を投じて建設され、約60ヘクタールに22のアトラクションが点在する。新たな観光スポットとして沖縄経済の起爆剤となれるか期待が寄せられている。
夏の全国高校野球。福島大会決勝で聖光学院と会津北嶺が対戦。聖光学院は6回ウラにピッチャー・大嶋が2点タイムリーを放つなどして4年連続20回目の夏の甲子園出場を決めた。
夏の全国高校野球。島根大会決勝で松江南と開星が対戦。開星は27安打の猛攻で26点を奪い、松江南を圧倒した。開星は8年ぶり11回目の夏の甲子園出場。
全国の気象情報を伝えた。
株と為替の値動きを伝えた。