山手線のナゾ どう環状線に?

2025年4月30日放送 22:32 - 22:37 NHK総合
マップタイムトラベル (マップタイムトラベル)

明治18年、山手線の西側の区間がつくられ、18年後には田端~池袋が結ばれた。大正に入ると新橋~神田が開通。14年には上野~神田が繋がり、晴れて環状線となった。その2年前、関東大震災が発生し、当時の東京市の約44%が焼失した。復興事業に際して鉄道用地を確保したといい、それがなければ環状線の実現は数十年遅れていたかもしれないという。


キーワード
上野駅新橋駅関東大震災山手線品川駅田端駅神田駅池袋駅

TVでた蔵 関連記事…

番組紹介 (マップタイムトラベル 2025/4/30 22:00

地図を使って大冒険!山手線のナゾに挑む (マップタイムトラベル 2025/4/30 22:00

山手線のナゾ なぜ山手線? (マップタイムトラベル 2025/4/30 22:00

山手線のナゾ どうして米粒? (マップタイムトラベル 2025/4/30 22:00

山手線のナゾ なぜ東京の屋台骨に? (マップタイムトラベル 2025/4/30 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.