山手線のナゾ なぜ東京の屋台骨に?

2025年4月30日放送 22:37 - 22:44 NHK総合
マップタイムトラベル (マップタイムトラベル)

関東大震災で東京市の東側は甚大な被害を受けたが、西側の被害は比較的マシだったという。西側へ移転する住民もいて、世田谷区は震災からわずか5年で人口が2倍以上となった。また、多くの鉄道ができ、山手線に接続していった。沿線の町は急速に発展。奥原哲志氏は「昭和の初め頃、山手線などは朝4時台から終電は深夜1時近くあった。通勤時間の運転感覚もだいたい2分半くらい。今とほとんど変わらない」と語った。


キーワード
中央線関東大震災山手線中野駅世田谷区(東京)

TVでた蔵 関連記事…

現地時間1日 日米 関税交渉2回目へ自動車の”壁” (TBS NEWS 2025/5/1 3:45

日米間税交渉2回目へ 車”非関税障壁”のカベ (Nスタ 2025/4/30 15:49

ひきこもり支援を考えるシンポジウム (ニュース645 2025/4/29 18:45

蔦重と歌麿 (謎解き!ヒミツの至宝さん 2025/4/29 10:05

GW行列!”今年ならでは”話題スポット (DayDay. 2025/4/29 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.