敬老の日SP!シニアクラブ エアロビクス ボッチャを調査

2024年9月16日放送 9:12 - 9:29 テレビ東京
なないろ日和!ホリデー (特集)

神奈川県藤沢市の藤沢市老人福祉センターこぶし荘を訪れた。白浜泰子さん主宰のエアロビクスチーム「Y.A.T」は結成25年目でメンバーは約400名。今回集まったメンバーは60歳から参加できるスペシャルクラスの方々。本日の練習メニュー、筋トレではプランクなどを行い、基本動作では脂肪燃焼や足腰強化に繋がる足を上げて足踏みをし、前後に歩いて同じ位置に戻る動作などを行い、音楽に合わせて踊った。エアロビクスは全身運動で、音楽を聴きながら動くことで脳の処理速度が上がる。このメニューは10分間動き続けなければならない。
渋谷区では2020年の東京パラリンピックを契機にボッチャの普及、推進を図るため渋谷区役所の15階にボッチャコートを常設した。シニアの方々にボッチャを教えているのは渋谷ボッチャ協会理事の丸茂太郎さん。今年2月に渋谷で行われた大会では56チームが参加した。ボッチャは白・青・赤のボールを使い、赤と青でチームに分かれそれぞれ6球投げ白いボールに最も近いボールを投げたチームが勝者となる。今回喜楽会と代官山ひまわりクラブの皆さんとボッチャを体験する。遠心力を使って下から投げる方法は体に負担が少なく、シニアにとっていい運動になる。チームプレイは情報量が多く、コミュニケーション能力が上がる。なないろチームとシニアチームで対決したところ、シニアチームが勝利した。


キーワード
脳の学校ハマカーン渋谷区役所藤沢市(神奈川)東京パラリンピック渋谷(東京)加藤プラチナクリニック渋谷区心身健康倶楽部エアロビサークルYAT渋谷ボッチャ協会こぶし荘代官山ひまわりクラブ喜楽会

TVでた蔵 関連記事…

夏の今が要注意!“目のトラブル”になる前に対策… (なないろ日和! 2025/7/10 9:26

ナイツ「チャップリン10周年」 (すっかり にちようチャップリン 2025/7/6 0:25

オープニングトーク (林家正蔵の演芸図鑑 2025/6/29 5:20

ハマカーン (林家正蔵の演芸図鑑 2025/6/29 5:20

今日の内容の説明 (すっかり にちようチャップリン 2025/6/29 0:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.