新発想 クラファン発 便利グッズ

2025年4月3日放送 7:28 - 7:36 フジテレビ
めざましテレビ やってマリノ

きょうのミッションは、クラファン発の最新アイデアグッズを体験せよ。ガスも電源もいらないという炭酸水メーカーは、水入りのペットボトルに取り付ける。お湯が入った別のペットボトルに、クエン酸と重曹を入れ、水入りペットボトルを接続し、約1分振ると、炭酸水ができる。クエン酸と重曹で発生した炭酸ガスのみがこのアイテムを通って水に溶け込む。クエン酸と重曹を水に混ぜるだけでも炭酸水はできるが、ガスが抜けやすく、苦い。アイテムを使用するとよりおいしい炭酸水が作れる。1本あたり13円。8月に一般発売予定。お湯や氷水を入れて使う冷温風機は、特許技術で中に入れた氷水やお湯の温度をキープするため、長時間使用できる。バッテリー内蔵で外でも使える。12月発売のMorus V6は、吸着式の衣類スチーマー。シワを伸ばせる他、花粉やほこりも吸引できる。
二子玉川蔦屋家電で人気のクラファン発アイデアグッズをチェック。目標金額の約430倍を達成した新社会人に人気のグッズが、聞き取った音声や手書きメモをデジタル化してくれるスマートノートの第2弾。ChatGPTが録音した音声をもとに自動で議事録を作成する機能も搭載。リアルタイム双方向翻訳できる言語が7言語から10言語に増加。2000万円以上の応援資金を集め、去年12月にッパン発売したRe・DeRingは、次世代型スマートリングで、睡眠の質などの体のデータを可視化でき、寒暖差で体調を崩しやすいこの時期に人気。バッテリーは7日間持つ。AIがデータに基づきアドバイスをしてくれる。きのう発売されたスマート傘は、ボタン一つで開閉を途中でストップできる。狭い場所や強風の場合に、コンパクトにして使用できる。今月中旬発売予定の真空圧縮バックパックは、圧縮袋とリュックが一体型になっているのが特徴。専用のエアポンプで圧縮すると、通常よりも4枚多く衣類などを入れられる。


キーワード
人工知能二子玉川 蔦屋家電蔦屋家電+MakuakeストアChatGPTMorus V6EZSODA02ドライクーラーver.3The All New LG StyleriFLYTEK AINOTE Air 2Re・De RingCANバックパック「B&G」

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.