宮崎県島野浦島は延岡市の浦城港から高速船で約10分。周囲は約15km、しまうら真鯛を養殖している。日向節は主にサバ・うるめいわしなどの燻製。延岡市立島野浦学園は最新の学校で、義務教育学校は小中を分けずに9年間を一貫教育する。義務教育学校は先生が小中学に関係なく教えられる。1人1台のパソコンは当たり前でリモートで島外の学校と交流している。給食は教室ではなくみんないっしょに食べる。部活は一つだけあり、卓球部という。
サンゴを見て環境を考える授業がある。島野浦島の近くはダイバーなどには知られる日本有数のサンゴの生息地。9年間で地元の島を学び知る。島の名産の日向節の製造体験、島伝統の舞いの獅子駒などを体験して学ぶ。珍百景に登録決定。
サンゴを見て環境を考える授業がある。島野浦島の近くはダイバーなどには知られる日本有数のサンゴの生息地。9年間で地元の島を学び知る。島の名産の日向節の製造体験、島伝統の舞いの獅子駒などを体験して学ぶ。珍百景に登録決定。