日露戦争 開戦のメカニズム

2024年4月9日放送 0:19 - 0:32 NHK総合
歴史探偵 (歴史探偵)

戦艦「三笠」には敵艦との距離を測る測距儀があり、ロテム・コーネル氏は大砲の命中率に大きく寄与すると話す。日英同盟により、イギリスから輸入したものだといい、イギリスからは無線電信機の仕組みも学んだ。開戦に向けた動きかと思われるが、日本外交史を研究する千葉功氏は陸軍元帥の山縣有朋がロシアと協商を結ぶべきと伊藤博文に提言している手紙を紹介。可能であるならば戦争を回避したいという日本政府の外交姿勢が見て取れるという。当時、満州を占領していたロシア軍は撤兵を約束し、当時のメディアは「大局を見て、ロシアと付き合っていくべき」と報じた。だが、ロシアは満州に居座り続け、日本では開戦に踏み切るべきという論調が拡散した。東京大学の教授を始めとする知識人たちも開戦を提言している。河合敦氏は「現代で言うところのインフルエンサー」と評する。
メディアは開戦に反対する人間はロシアを恐怖する臆病者と侮蔑し、ロシアとの和平を模索していた伊藤博文にも矛先が向けられた。政府としては協商をロシアに提案するが、回答が遅かった。ロシアとしては日本を過小評価し、開戦するとは思っていなかったという。1904年2月4日、明治天皇出席のもと御前会議が開かれ、8日に日露戦争が勃発した。


キーワード
山縣有朋伊藤博文読売新聞日露戦争明治天皇東京朝日新聞日本三笠ロシア科学アカデミー横須賀市(神奈川)日英同盟小村寿太郎

TVでた蔵 関連記事…

検証 ドローンが“脅威” 日本の基地上空は“無防… (news every. 2024/9/18 15:50

総裁選 中国への抑止策 沖縄で議論 (グッド!モーニング 2024/9/18 4:55

わざわざ行きたい!海の絶景喫茶 横須賀 浦賀で… (よじごじDays 2024/9/17 15:40

プリプリ食感&クチいっぱいに広がるうま味!? (昼めし旅 2024/9/17 12:00

30年間抱き続けた夢が実現!ひじき&地ダコ加工… (昼めし旅 2024/9/17 12:00

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.