昭和・平成と違う!卒業式の常識

2025年3月24日放送 7:34 - 7:46 TBS
THE TIME, THE TIME,マーケティング部

今日のテーマは、卒業式の”新常識”。横浜市立恩田小学校の卒業式に伺うと、気になったのは服装。ほとんどの女の子が袴を着ている。男子は2割ほど。関東の小学校56校に聞くと、スーツやブレザーが5割で、袴が4割で10年ほど前から増えてきたという。保護者は慣れない着付けに一苦労。袴のレンタルは約1万円から3万円ほどだが、学校によっては式に集中できないことや避難しにくいという理由で禁止の学校もある。袴以外の卒服では、最近は韓国アイドル風も人気。フォルダ型が筒と変わらない低価格となったため、99%以上の学校でフォルダ型になっている。
卒アルモバイルは、学校行事や何気ない風景もデータで保存され、スマホやタブレットでいつでも再生できる。動画以外に紙のアルバムもある。自分が選んだ個人ページが存在し、どの行事にも自分が写っているので親も安心。卒業アルバムを作る先生たちの負担も軽減される。一人ひとりをピックアップする卒業アルバムは、幼稚園や大学でも導入が進んでいるという。手作りの花束を友達同士で交換し合って記念撮影するのが定番となっている。昔は第2ボタンだったが、今は好きな人へ花束サプライズが定番となっている。親へ花束サプライズする高校生もいる。


キーワード
ダイコロAKB48YouTube青稜中学校・高等学校セリア舞浜(千葉)ちはやふる横浜市立恩田小学校TikTok卒アルモバイル横浜市立田奈小学校

TVでた蔵 関連記事…

10代 恥ずかしいか青春は 緑黄色社会 (この歌詞が刺さった「グッとフレーズ」 2025/3/18 19:00

高校に拡大!自販機から“学ぶ” (THE TIME, 2025/3/17 5:20

消えゆく「仰げば尊し」そのワケは (イット! 2025/3/12 15:45

増加 スギ花粉飛散量ピークに 耳鼻科に患者増”… (めざましテレビ 2025/3/11 5:25

影響 飛散量ピーク花粉症増加 若年化で小学生の… (めざましテレビ 2025/3/11 5:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.