東大卒の経済学者 ・田悠輔&4200社の経営者交流団体トップ社長が議論 AIが進化したら生活がどう変わる? ロボットとの融合で革命が!!

2025年2月11日放送 18:38 - 18:56 テレビ東京
ありえへん∞世界 成田&村上のニッポンの未来を考えまSHOW

今回のテーマは「AIが進化したら具体的にどんなことが出来るようになるのか?」。ChatGPTは人間のような自然な会話が出来るAIチャットサービスで、文章の要約や資料の作成など仕事に活用する人が増えている。IoTはあらゆるモノをインターネットに接続する技術。日本の農業を変えるといわれているのがスマート農業。自動運転のトラクターは最初に畑の外周を走り、必要なデータを入力すれば、最も効率的な作業ルートを自動作成して畑を耕したり、肥料の散布や種まきもしてくれる。ドローンが農薬を散布したり、AIロボットが野菜を収穫してくれる。
クリエイティブな創作物もAIが作る時代になる。絵や画像のイメージを入力すると、ChatGPTが瞬時に作成する。生成AIが作った写真がコンテストで入賞したケースもある。また、小さな会社の中では、AIを利用することで大きな利益をあげているところもある。また、ChatGPTには3つの料金プランがある。無料版は基本的な会話機能のチャットサービスだが、有料版ではより高度で自然な会話&画像生成が可能。料金の月額は約3000円。ChatGPT Proではさらに動画生成などが可能になり、料金の月額は約3万1000円。


キーワード
秋元康人工知能スマート農業IoTChatGPTChatGPT Pro

TVでた蔵 関連記事…

マスク氏 オープンAIに買収提案 (ZIP! 2025/2/12 5:50

マスク氏 オープンAIに買収提案 (ZIP! 2025/2/12 5:50

オープンAI買収提案に反発 「マスク氏の戦略」 (モーサテ 2025/2/12 5:45

オープンAI買収の提案に反発 「マスク氏の戦略」 (モーサテ 2025/2/12 5:45

マスク氏「オープンAI」買収提案 (THE TIME, 2025/2/12 5:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.