歴史的価値の写真も AIで自然な色彩に

2025年3月4日放送 7:29 - 7:36 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 放送100年

昭和20年に富山県高岡市で撮影されたB29の写真を紹介。能登半島地震で被害を受け、解体が決まった写真館から発見されたもの。このほか、昭和初期から太平洋戦争前後を記録したものなど、およそ1300点が見つかった。放送100年となることし、NHKが独自に開発したAIを使ってカラー化。富山県高岡市で撮影された桜並木、戦時中の被害を記録した写真を紹介。貴重な映像史料を守り、風化を防ぐ取り組み。写真館から見つかった写真は高岡市立博物館に寄贈された。


キーワード
太平洋戦争高岡市立博物館B-29高岡(富山)人工知能

TVでた蔵 関連記事…

チームみらい 政見放送 (参議院比例代表選出議員選挙 政見放送 2025/7/10 9:05

スタジオトーク (THE TIME, 2025/7/10 5:20

米複数メディア “米財務長官装うAI音声で外国の… (午後LIVE ニュースーン 2025/7/9 17:00

AI音声でなりすましか (午後LIVE ニュースーン 2025/7/9 17:00

このあと (ワールドビジネスサテライト 2025/6/18 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.