消費税導入前の税制“物品税”

2025年2月9日放送 12:28 - 12:30 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル (ビートたけしのTVタックル)

昭和もコメが高騰。人々はしゃもじを持って政府に抗議。現代のように物価高騰に悩まされていたが、消費税ではなくある課税制度があった。昭和15年に導入された物品税は食料品や衣料品など生活必需品には課税されず宝石やテレビなどの家電、ゴルフ用品などの贅沢品にかかった税金(出典:国税庁HP)。大型モーターボート、ゴルフ用具、普通乗用自動車、大型冷蔵庫、大型テレビ、毛皮製品、電気掃除機、全自動電気洗濯機、コーヒー、炭酸飲料、化粧品の税率を紹介。昭和50年発売、450万枚以上売り上げた「およげ!たいやきくん」(子門真人)。当時大人向けの歌謡曲のレコードは娯楽品とされ物品税が課されたが、子ども向けの童謡は教育に必要なものとして非課税だった。「およげ!たいやきくん」は童謡として販売されたが、後に国税庁は歌謡曲と判断し、税金の支払いを要求した。国税庁が「およげ!たいやきくん」を歌謡曲だと判断した理由とは…。


キーワード
国税庁国税庁ホームページ子門真人およげ!たいやきくん朝日新聞農林省物品税

TVでた蔵 関連記事…

食べることは生きること ~「きょうの料理」誕… (放送100年特集 食べることは生きること「きょうの料理」誕生秘話 2025/4/29 6:10

価格高騰で米国産コメ輸入拡大の声も…/消費税減… (ビートたけしのTVタックル 2025/4/27 12:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.