直撃 ノーベル平和賞受賞者を宮司が取材 好きな言葉は“本音”と“建前”

2025年11月5日放送 18:05 - 18:09 フジテレビ
イット! (ニュース)

今月3日からドイツ・ミュンヘンでは18歳~30代前半までの2000人が社会課題について議論する「One Young Worldサミット」通称”ヤングダボス会議”が行われている。このサミットでは各界の著名人が登壇、大きな喝采を浴びた一人がジャーナリストのマリア・レッサさん。フィリピン出身のマリアさんは当時のドゥテルテ政権の圧力やSNS上のヘイトやフェイク情報等にあらがいながら表現の自由を守ったとして2021年ノーベル平和賞を受賞した。宮司愛海がマリア・レッサさんにインタビュー。マリアさんは「2018年アメリカの大学は「ウソは真実より6倍速く拡散する」と言った、それは今のような生成AIが登場する前の話で今はさらに加速度的に悪化している」と話し、フェイクやヘイトの拡散が悪化して社会の分断を引き起こしているとした。マリアさんは、「日本では本音と建前があるので公の場では言わないこともある、心の内にとどめる、私はこの言葉が好き、公の場では絶対にやってはいけないことがあるのにSNSのプログラムは人間の最悪の部分をあおるように設計されている」と語った。マリアさんは若者へ、「真実のためにあなたは何を犠牲にできるのか 勇気を出していきましょう」とのメッセージを贈った。


キーワード
ミュンヘン(ドイツ)ノーベル平和賞ロドリゴ・ドゥテルテ生成AIOne Young World Summit

TVでた蔵 関連記事…

“ヤングダボス会議”次世代エリート集結 (イット! 2025/11/5 15:42

ノーベル平和賞マリア・レッサさん宮司取材 (イット! 2025/11/5 15:42

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.