ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます! 睡眠のプロが国民のギモン解決SP
睡眠のギモン「寝言を言う時は熟睡できていないの?」。眞野先生によると、ほとんどの寝言は期にする必要はない。約2/3の方が寝言を言っているという。ただ、50歳を過ぎてからの寝言は少し注意が必要。寝言と共に喧嘩する夢を見て一緒に寝ている人をパンチしてしまうことがあるが、「レム睡眠行動障害」という病気の可能性があるという。パーキンソン病の前兆とも言われている。夢を見ることは睡眠の質が悪いわけではない。ほとんどの夢は覚えていないが、起きる直前に見ていた夢を覚えているという。最近の学説では、夢は記憶や感情の整理をしているので、悪いことがあったときに夢の中で整理することで翌日に向かっていけるというので、悪い夢を見ることは悪いことではないという。