TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

きょうのノンストップ!サミットではおでかけガッカリさんについて話し合う。インテージの調査によると昨年比+3.2ポイント自宅で過ごす人が増加。一方で国内旅行は前年比-2ポイントとなった。自宅での過ごすことについて大掃除や凝った料理を作るなど肯定的な意見も多かったとのこと。
テンションがあがって散在してしまうという旅行で起こりがちな悩みを紹介。スタジオではせっかくだからという気持ちから普段よりもお金を使ってしまうなどと話された。今回は物価高で金をかけたくない人向けに、東京都が運営する動物園や水族館などの連休期間中に無料で遊べるスポットを紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
現在日本にいる6頭のパンダは来年2月までに全て中国へ返還される予定。中国側が新しく貸し出すかは日中関係にも左右される。日中友好議員連盟の議員団が訪中し、会談の場で新たなパンダの貸し出しを求めた。中国外務省は前向きな姿勢を示した。

2025年5月1日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京の赤ちゃんポストの運用開始から1か月。すでに預け入れられた赤ちゃんもいたそう。預けられた赤ちゃんは医師が健康状態を確認し、問題がなければ児童相談所が中心となって乳児院や里親などにつなぐそう。運用開始後も赤ちゃんの遺棄が相次いでいて、院長は取り組みを選択肢の1つとして届けるためにどうるべきか課題を感じているという。今後は病院・東京都がそれぞれ第三者委員会な[…続きを読む]

2025年5月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ジガギキ
浅草の人にいろいろなことを聞いていく。コールセンターの30代コメンテーターは給食費の無償化について話した。与党と日本維新の会は来年度から全国の公立小学校の給食無償化で合意。中学校でも速やかに始めるとしている。東京都では今年からすべての公立小中学校で給食無償化を実現。兵庫県淡路市や福岡県福岡市などでも公立小中学校の給食費が無償化。横浜市の中学校はお弁当か1食3[…続きを読む]

2025年5月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
赤ちゃんポスト取り組みの背景として赤ちゃんの殺害や遺棄などは2022年度までの20年間で228人。行政はあくまで民間の一事業という立場。病院は約5年前から勉強会や情報収集を行い墨田区・東京都とも協議しながら実現した。東京都は学識経験者でつくる検証部会を設置予定。

2025年4月30日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23newspot Today
東京都の調査で、スマホなどを持つ子どもの2割がSNSやゲームを通じて知らない人とやり取りした経験があることが明らかになった。中でも小学生の高学年では23.6%で、去年の調査よりも9.4P高くなっている。東京都は保護者がスマホの利用を制限・管理するなど、利用環境を整えることが必要だとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.