シューイチ Travis JapanのスタディーJAPAN
よみうりランドのプールWAIで、営業前の安全対策をスタディー。最初に学ぶのは、掃除。1日平均約6000人もの利用者が訪れるので、中にはピアスやヘアピンなど危険な落とし物がある。2人はスライダーの着水プールの掃除を担当。水面と水底にあらゆるゴミがあるので、水中クリーナーと白網で掃除。毎日オープン前に6つのプールをすべて清掃している。水中クリーナーを松倉、白網を中村が担当。水底の大きなゴミは白網と協力しながら回収。途中で担当を交代。約30分で掃除完了。立ち泳ぎを学んだ水深5mのダイビングプールで「特殊な清掃方法とは?」とクイズ。正解は、水中お掃除ロボットを使う。水中に沈めておけば夜の内に掃除をしてくれるという。続いての安全対策は、点検。わいわいジャングルには70か所以上の水が出るギミックがあり、一つ一つ不具合がないか手で触って点検していく。スライダーは実際に滑って確認。