米中貿易協議2日目始まる 一部関税の停止期限延長か

2025年7月29日放送 19:17 - 19:21 NHK総合
NHKニュース7 (ニュース)

関税措置を巡る米中高官の貿易協議2日目が始まった。ベッセント財務長官は、互いに引き下げた追加関税のうち24%の停止期限を3か月間延長できるという見通しを示していて、焦点の1つとなっている。
協議では農産品の輸出拡大をテーマに中国側に市場開放を求める構えのアメリカ。複数の外交関係者によると、台湾の頼清徳総統は来月中南米を訪れる際アメリカに立ち寄る計画だったが見送りになったという。中国が計画に反対する中、米中の交渉への影響を意識したのか、トランプ政権が頼総統の立ち寄りを認めなかったと報じられている。
一方で、初日の協議が行われた日、トランプ大統領から「2次関税」という言葉があった
。ウクライナ侵攻を続けるロシアの製品を輸入する国に対し関税を課すというもので、制裁的な意味合いがあるとみられる。中国はロシアから原油や天然ガスを輸入していて、今回の協議でも議論が行われているものとみられる。トランプ大統領はロシアが停戦に応じない場合、こうした2次関税を課すとした期限を約1か月前倒しする意向を表明した。貿易協議について中国は「会談は継続中」としている。


キーワード
中華人民共和国外交部ドナルド・ジョン・トランプフィナンシャル・タイムズ北京(中国)ストックホルム(スウェーデン)スコットランド(イギリス)頼清徳何立峰郭嘉昆スコット・ベッセント

TVでた蔵 関連記事…

新たな関税 韓国とも合意 (午後LIVE ニュースーン 2025/7/31 17:00

トランプ関税 韓国と合意 インド・ブラジルは (午後LIVE ニュースーン 2025/7/31 17:00

カナダもパレスチナ国家承認へ (ゆうがたサテライト 2025/7/31 16:54

米韓国と関税率15%で合意 (Nスタ 2025/7/31 15:49

銅の板などに追加関税50% (Nスタ 2025/7/31 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.