米価騒乱 揺れる“主食の未来”

2025年10月11日放送 12:40 - 12:44 NHK総合
Nスペ5min. (Nスペ5min.)

この2年で価格が2倍以上に高騰した米。米の価格に影響を与えるのが毎年収穫の前にJAが生産者に示す「概算金」。他の民間業者はこの「概算金」をふまえ、買取価格を提示してきた。北海道の平均的な生産コストは玄米60kgあたり1万2673円。去年、北海道のJAグループが設定した概算金は主力銘柄で1万6500円だった。しかし生産者には去年から概算金を大きく上回る金額がいくつもの業者から提示されている。高いものでは60kgあたり4万円以上という提示もあったという。今年、北海道のJAグループは概算金を2万9000円まで引き上げた。8月、国は米を増産する方針を打ち出したが、生産者の間からは不安の声も上がっている。農業政策の専門家は適正な価格を考えるにあたり、生産者と消費者の意識の違いを埋めていく必要があると指摘している。


キーワード
茨城大学旭川市(北海道)北海道開発局ななつぼし概算金農業経営統計調査

TVでた蔵 関連記事…

米価騒乱 揺れる“主食の未来” (Nスペ5min. 2025/10/12 5:15

米価騒乱 揺れる“主食の未来” (Nスペ5min. 2025/10/11 18:38

初 北海道で冬日&冠雪「こんなに寒いとは思わ… (news every. 2025/10/7 15:50

北海道 旭川市 旭川農業高等学校 (THE TIME, 2025/10/2 5:20

今回は… (3つ星エンタメガイド ミテラン 2025/10/2 1:28

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.