緊急時の「Live119」知ってましたか?/「Live119」システムと正しい使い方は?/実際に使われたケースは?/導入は約5分の1の消防本部/認知度や指令員の確保に課題も/課題「Live119」撮影とは知らずに注意され…/みなさんの119番体験と「Live119」への意見

2024年7月2日放送 9:31 - 9:42 日本テレビ
DayDay. FOCUS

「Live119」について。スタジオでは「電話だと自分の伝えている情報が正しいのか不安になる。非常に使いやすくも出来ているので広まってほしい」といった声があがった。使い方については、安全な場所で119番通報して現場の住所や状況を伝えた後、指令役が映像の必要性を判断。映像が必要と判断するとLive119のURLが送られ、通報者からの映像をもとに処置の指示などが送られるという。専門家によると、応急処置の正しいやり方を教えられる他、一般の人が気づかない外傷・出血を確認できるメリットがあるという。ただ現時点では33都道府県のみの導入で、さらにその中の722の消防本部中143カ所でしか利用できないとのこと。また指令員の確保や撮影者が野次馬と間違えられるといった課題もあるとのこと。視聴者からは「Live119の講習があったら良い」といった意見が寄せられた。


キーワード
東京消防庁北海道熱中症自動体外式除細動器SARSコロナウイルス2Live119甲斐誠

TVでた蔵 関連記事…

スマホで”応急措置”「Live119」緊迫事故…動画で… (DayDay. 2024/7/2 9:00

8位「Live119」で人命救助 (めざましどようび 2024/6/29 6:00

高校生がスマホで人命救助 Live119とは (ZIP! 2024/6/27 5:50

NEXT (THE TIME, 2024/6/27 5:20

人命救助「Live119」 実際の使用映像 (THE TIME’ 2024/6/27 4:30

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.