落雷対策 学校などで強化の動き

2025年7月3日放送 7:16 - 7:20 日本テレビ
ZIP! ?よミトく!

去年の全国の落雷回数は約458万回と、2015年の約1.8倍になっている。雷が鳴ったら、木・広場から離れ、建物や車に避難をする。避難場所がない場合は、その場に足を閉じてしゃがみこむことが最終手段となる。去年9月、栃木・真岡市の音楽イベントで、落雷が原因とみられる事故でスタッフ6人が搬送された。また、今年4月、奈良市内の学校のグラウンドに雷が落ち、中高生6人が搬送された。このような落雷事故を受け、大阪市の大阪府立東住吉高校では、雷探知機を導入したという。雷探知機を作る日辰電機製作所では、例年の4倍ほどの問い合わせが来ている。


キーワード
気象庁日辰電機製作所雷探知警報器 雷探くん大阪府立東住吉高等学校雷注意報奈良市(奈良)入間市(埼玉)真岡市(栃木)大阪市(大阪)

TVでた蔵 関連記事…

大阪出身中条あやみ 韓国グルメに大興奮! (ヒルナンデス! 2024/8/14 11:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.