ヒルナンデス! 密着inヤマダデンキ
再び3階の家電エリアへ。70代男性に聞いたところ8年使ったエアコンが故障したという。エアコン故障は夏の発覚が最も多く、室外機から変な音がする・掃除しても嫌なニオイがするなどの異変は故障の前兆。ポイントは省エネ性能。近年は電気代を抑える機種が続々登場しているが、2027年には省エネ基準が現在より約20%引き上げられる予定なので店頭には高価なハイスペックモデルしか並ばなくなる恐れがある。夏の時期や新旧の商品入れ替えがある12月頃がエアコンのお得時期。続いて話を聞いた50代女性はサーキュレート扇風機を購入。サーキュレーターは空気の循環が目的なので直線的で強い風が特徴。一方扇風機は直接人に当てるのが目的のため広範囲に柔らかい風を送り静かなのが特徴。その両方のいいとこ取りをしたサーキュレート扇風機は強い風で空気の循環もでき音も静か。
- キーワード
- 山善ヤマダデンキサーキュレート扇風機