- 出演者
- 有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 浦野モモ 藤あや子 桜田ひより 本多大夢(ROIROM) 浜川路己(ROIROM)
オープニング映像が流れた。
今回はヤマダデンキに密着。ヤマダデンキは家電量販業界で24年間、売り上げ1位を誇る。新店舗が出店中。今注目の新業態が家具やインテリア等を手掛けるTecc LIFE SELECT。休日には大盛況となっている。現在、39店舗までに増えている。利用術20連発等をお届けする。
まず、家電売り場を訪れた。エアコンを購入予定という女性はパナソニックのエオリア6~9畳用を購入した。花粉やにおい等を抑制してくれる機能や自動お掃除機能が搭載されている。この女性の取り付けの現場に密着した。取り外しが始まった。ダイニングのエアコンも30年もので買い替えたのだという。
再び、ヤマダデンキの新業態に密着。炊飯器を購入しに来たという夫婦に出会った。新たに購入した炊飯器がパナソニックのBistro 炊飯器。12種類の食感に炊き分けられる機能等が搭載されている。さらに、ダイヤモンドコーティング等が施されている。日本料理「かんだ」の神田裕行氏が絶品しているだけではなく、炊飯器6大メーカー 最強炊飯器決定戦で優勝している。AI搭載によりお米の状態を検知する。ふっくらと仕上げてくれる。値段は74150円。この炊飯器で炊いたご飯を試食した長田は「甘くて美味しい!」等とコメントした。
新業態店舗ではトイレのリフォームも手掛けている。
- キーワード
- Tecc LIFE SELECT
佐藤栞里らがお米ポーズを披露した。スタジオトーク。ゲストのROIROMの2人はtimelesz projectでファイナルに進出した本多らによるユニット。桜田ひよりは「キャンドルを熱で溶かすランプを持っている。」等とコメントした。本多大夢は「家具を探している。L字のソファでカッコつけたい。」等とコメントした。
ヤマダデンキの新業態に密着。物価高の影響で家電業界の売り上げが伸び悩んでいる。そんな中、新業態の店舗が急増中。利用術等を調査した。炊飯器を購入した夫婦はトイレのリフォームにやって来たのだという。トイレ売り場を訪れた。リフォーム相談窓口もあった。トイレの進化が凄いという。タンクレスのトイレ等を販売している。水道管に繋げる事でタンクレスを可能にした。広々と使える等の利点がある。タンクの他に便座のフチもなくした。これにより、トイレ掃除が楽になる。便座はワンタッチで持ち上がる。他にも、プレミスト等により汚れがつきにくくノズルの自動洗浄もついている。20年前のトイレと比べると水に使用料が約3分の1となっているのだという。水道代は電気代も節約可能。約2万円の節約可能だという。100回払いで利息無しで買える。
3階に戻り家電エリアを調査する事に。エアコン2027年問題とは?
- キーワード
- Tecc LIFE SELECT
ヤマダデンキの新業態に密着した。物価高の影響で家電業界の売り上げが伸び悩む中、始業帯の店舗は増加している。利用術等を調査した。家具売り場をチェックした。親子はゲームと学習机を購入する予定なのだという。Tecc LIFE SELECTには大塚家具が入り本格家具が豊富。イチオシなのが電動ベッド。電動ベッドの需要は急増している。若い世代にも人気となっているのだという。電動ベッドを買いに来た男性は電動ベッドについて「オシャレだ。」等とコメントした。この電動ベッドには、声で操作できる機能がついている。家電と家具をセットで購入すると、100回まで無金利となる。
再び3階の家電エリアへ。70代男性に聞いたところ8年使ったエアコンが故障したという。エアコン故障は夏の発覚が最も多く、室外機から変な音がする・掃除しても嫌なニオイがするなどの異変は故障の前兆。ポイントは省エネ性能。近年は電気代を抑える機種が続々登場しているが、2027年には省エネ基準が現在より約20%引き上げられる予定なので店頭には高価なハイスペックモデルしか並ばなくなる恐れがある。夏の時期や新旧の商品入れ替えがある12月頃がエアコンのお得時期。続いて話を聞いた50代女性はサーキュレート扇風機を購入。サーキュレーターは空気の循環が目的なので直線的で強い風が特徴。一方扇風機は直接人に当てるのが目的のため広範囲に柔らかい風を送り静かなのが特徴。その両方のいいとこ取りをしたサーキュレート扇風機は強い風で空気の循環もでき音も静か。
- キーワード
- サーキュレート扇風機ヤマダデンキ山善
エアコンの冷房の風向きはどっちが節電になる?A ななめ下 B 水平。正解はB 水平。冷たい空気は下に溜まるため水平にして上の方を冷やすと自然と部屋全体が涼しくなる。洗濯物の洗い方どっちの方が節電&節水になる?A 少量をこまめに洗う B まとめて洗う。正解はB まとめて洗う。洗濯機は使うたびに一定の水道代と電気代がかかるため使う回数を減らすと節電になる。
ヤマダデンキの3階でお得情報を調査。洗濯機コーナーにやってきた。ドラム式は容量が大きく、幅・奥行きが長い。ドラム式洗濯機は縦型に比べて水道代が安いのが特徴。洗濯機でトレンドの性能は自動洗剤投入。あらかじめ洗剤を入れておくと、最適な量を自動投入してくれる。1か月ほど補充不要でお手入れは3か月に1度ほど。サーキュレート扇風機を購入した女性からお得情報をゲット。1日で2万円も安くなっていたことがあるという。
- キーワード
- サーキュレート扇風機ヤマダデンキ山善
ヒルナンデス!の次回予告。
ヤマダデンキの新業態に密着。洗濯機を購入した女性からお得情報をゲット。元値約11万円の洗濯機が翌日2万円引きの約9万円になっていたという。洗濯機にはモデルチェンジの時期があり、縦型洗濯機は5~6月、ドラム式洗濯機は8~10月にモデルチェンジの時期がくるという。このタイミングが安くなるチャンスだが在庫が少ないためすぐに売り切れる可能性もあるという。
- キーワード
- ヤマダデンキ
掃除機をめぐってはゴミ回収ドックがついているものが流行しているという。アイリスオーヤマの「スティッククリーナー(回収ドック付き)」は回収ドックが機能し約3か月に1度程度しかゴミを捨てなくてよいのだという。軽くてモーターもしっかりしているという。掃除機の買い時はメーカーごとに違うもののヤマダデンキでは金曜日に商品が変わることで土曜日は狙い目という。
掃除機の買い時はメーカーごとに違うもののヤマダデンキでは金曜日に商品が変わることで土曜日は狙い目という。アイリスオーヤマの「スティッククリーナー(回収ドック付き)」もこの日は32780円とメーカー希望価格より1万円以上値引きされていた。
2階でお買い得情報を調査。ヤマダデンキ新業態店にはアウトレット&リユース館があり、型落ちの新品商品や中古品を格安で展開。1つ前のモデルでも半額ほどに値引きされておりお得商品の宝庫。除湿乾燥機を見ていた男性のリサーチによると、他店の方が8000円も安いとの情報。店員さんに伝えると、他店価格よりも550円安く値引きしてくれた。ヤマダデンキでは1日に数回、他店の価格を調査して、少しでも安い価格に調整している。他店の値段を調べていくと値下げしてもらえる可能性がある。
朝9時の開店とともに、買い物客が殺到していたスーパーは生鮮市場TOP!。1959年に創業、現在83店舗まで拡大し、去年の売上高は1500億円以上、埼玉県を中心に展開するスーパー・マミーマートの新業態として2019年にオープンした。去年の人気スーパーランキング、埼玉と千葉で1位を獲得した。生鮮市場TOP 八潮伊草店にやってきたのはいとうあさこと藤あや子。
生鮮市場TOP!で、藤あや子と本音ショッピング。バイヤーの八木橋さんが青果コーナーを案内。藤といとうは、1本95円のとうもろこしを購入。上から下までボリュームがあるものは新鮮だという。とうもろこしには、血圧降下や疲労改善などの効果があり、ヒゲには、アトピー性皮膚炎などのアレルギーを予防する成分があるという。藤によると、葉っぱを1枚残して蒸すと香りが逃げずおいしいという。粒を削いで保存袋に入れ、冷凍すれば約1か月日持ちする。とうもろこしに含まれるβ-カロテンは、冷凍による影響がほとんどない。TOP!では、野菜を箱売りしている。作業を簡略化することでコストカットし、安く販売している。大葉は100枚入りで322円。大葉好きの藤は、大葉にキムチをのせ、ごま油をかけて食べるのがおすすめだという。とまとは、約4kg入って959円。サイズも選べるようになっている。藤考案のそうめんで作るトマトのカッペリーニを作ることに。トマトの皮をむき、食べやすい大きさに切ったら、種をとる。スパイスや塩などを加え、茹でて水で洗ったそうめんと混ぜて、細かく刻んだ大葉をのせれば完成。佐藤は試食し、さわやかでおいしい、にんにくが効いていてパンチもあるなどと話した。