都市型災害 大雨で要警戒 マンホールの蓋が飛散/都市型災害 大雨で要警戒 マンホールのふたが飛散/台風15号 関東これからピーク 線状降水帯予測情報も

2025年9月5日放送 12:24 - 12:34 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル NEWSドリル

大雨でマンホールのふたが吹き飛ぶメカニズムについて。大雨によって下水管の水位が上昇し、下水管のマンホール内で空気が圧縮される。その結果空気圧がふたを下から吹き飛ばすという。対策としてはふたに金具が付いており、この金具がマンホール内の金具と連結してふたを浮かせ、そのことでできた隙間から空気を逃がす仕組みが採用されている。ただ全国約1600万基のマンホールのうち約350万基は対策がなされていない古いもので、また対策がされていても完全に防ぐことはできないことから、専門家は大雨の時にはむやみにマンホールに近づかないよう呼びかけている。水越さんは「大雨の時は外出しないことが1番の対策」などと話した。中野さんは「不要不急の外出を控えるとなっても判断が難しい」などと話した。デーブさんは「全国のマンホールで対策ができたら1番良いがそうはいかない」などと話した。
関東はこれから雨のピークを迎える。交通機関への影響も懸念される。デーブさんは「今回のように風の影響があまり懸念されない台風だと交通機関が動くかどうかギリギリまで分からない場合がある」などと話した。水越さんは「関東では午後3時~7時までが雨のピーク」などと話した。JR東海によると東海道新幹線は台風15号による雨の影響で一時運転を見合わせていたが、全区間で運転を再開している。また空の便も全日空・日本航空ともに欠航や遅れはないとのこと。


キーワード
全日本空輸日本航空東海旅客鉄道静岡朝日テレビ東海道新幹線アンダーパス山陽新幹線G&U技術研究センター東京駅日本グラウンドマンホール工業会新宿(東京)伊豆(静岡)静岡市(静岡)港北区(神奈川)台風15号みんながカメラマン渋谷(東京)大石直豪エアハンマー現象

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.