震度1以上の揺れ1688回 あす第3陣の島外避難へ

2025年7月8日放送 21:25 - 21:30 NHK総合
ニュースウオッチ9 (ニュース)

13歳の男子生徒は「山海留学制度」を利用し、宮崎県から小宝島で生活してきた。だが、島外避難のため、宮崎の自宅に戻った。一安心し、自宅からオンライン授業を受けているなか、島に戻りたい気持ちを明かした。十島村は、9日、第3陣の島外避難を実施し、村営のフェリーで悪石島から希望する住民5人が避難することを明らかにした。第3陣が実施されると、島に残る住民は、悪石島で20人、小宝島で約40人となる見通し。悪石島の沖合では1944年、疎開船「対馬丸」が米軍の潜水艦によって撃沈され、1484人が犠牲となった。784人が学童だった。島民は犠牲者を追悼し、月に1度は子どもたちが慰霊碑の掃除、草むしりをしてきた。那覇市の対馬丸記念館では犠牲者に思いを寄せ続けてくれた人たちを支援したいと、募金活動を始めている。


キーワード
対馬丸記念館那覇市(沖縄)悪石島高原町(宮崎)十島村(鹿児島)小宝島久保源一郎十島村立小宝島学園

TVでた蔵 関連記事…

これまでに59人島外避難 避難できない住民も (ニュースウオッチ9 2025/7/7 21:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.