1日でマスター出来る?LiLiCo念願のサックス演奏

2024年3月1日放送 23:34 - 23:50 TBS
ララLIFE (ララLIFE)

LiLiCoがサックスに挑戦。まずはサックスを選ぶため「山野楽器 銀座本店」を訪れた。サックスは4種類あり、高音~低音まで音域別で種類分けされている。店員さんが吹いて音を聞かせてくれた。バリトンサックスは低音、テナーサックスは中音~低音、アルトサックスは中音~高音、ソプラノサックスは高音が出る。初心者おすすめはアルトサックス。扱いやすく幅広い音域が出る。今回のララNOTEはプロサックス奏者で講師も務める佐々木亜紀子さんが監修。Step1は「買うのは“先っちょ”だけでOK」。サックスは高価なため安く気軽にレンタル可能。マウスピース・リード・リガチャー(留め具)を購入した。3つ合わせて1万円台で購入できた。
LiLiCoが佐々木さんのレッスンを受けた。料金は月3回で16,720円(税込)。サックスは音を出すことが第一関門。ララNOTEのStep2は「音を出す秘訣は“スイカの種”飛ばし」。“フー”だと息の圧力が足りない。スイカの種を飛ばすぐらいの”トゥ”で息の圧力を楽器の中に入れる。先生のアドバイスを受けたLiLiCoは3分で音が出たが、普通だという。第二の壁は音階マスター。アルトサックスには23個ものキー(ボタン)があるが、指使いはリコーダーとほぼ同じ。縦キー7個で音階が吹ける。横のキーは慣れてからでOK。LiLiCoが明治ブルガリアヨーグルトのメロディーなどを吹いてみた。1日で東京スカパラダイスオーケストラ「Paradise Has No Border」の演奏を目指す。先生にサックスを借りて自主練した。行き詰まった時は外で吹くのがオススメだという。「Jazz Dining B-flat」で佐々木さん達の演奏に特別参加させてもらった。


キーワード
東京スカパラダイスオーケストラ山野楽器 銀座本店明治ブルガリアヨーグルトParadise Has No BorderThere Must Be An AngelJazz Dining B-flat

TVでた蔵 関連記事…

デビュー50周年 This is my LIFE. 中村雅俊 俺… (news every. 2024/6/11 15:50

山野楽器本店でCD販売終了へ(東京新聞) (グッド!モーニング 2024/5/29 4:55

全国1位は今年も銀座 国交省が公示地価発表 (大下容子ワイド!スクランブル 2024/3/27 10:25

公示地価 3年連続プラス (モーサテ 2024/3/27 5:45

公示地価 3年連続値上がり (THE TIME, 2024/3/27 5:20

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.