2023年10月13日放送 2:05 - 2:35 テレビ東京

きらきらアフロTM
【鶴瓶&松嶋尚美の激熱トークライブ!】

出演者
笑福亭鶴瓶 松嶋尚美 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

きらきらアフロTM
今朝乗った飛行機で…/荷物を撮取ってくれた男性/飛行機で会った男性とテレビで再会/男性の正体は元メダリスト/確認は出来ていません…/恩人に何度もお礼…/ジュマはMrありがとう/鶴瓶が遭遇したタクシードライバー/タクシードライバーに言いたいこと/悪いのはお互い様?/鶴瓶の小屋の冷蔵庫問題再び/冷蔵庫の寿司問題 改めて解説/鶴瓶の反論/ 冷蔵庫の寿司 なぜ勝手に食べた?/今回も結果は「鶴瓶が悪い」/大トリの責任感でサービストーク/トリの直前に客が帰宅/サービス鶴瓶噺の反応は?他…

鶴瓶は今朝飛行機でこの現場にやってきたと言うが隣の男性が添乗員に荷物を上にあげることをお願いしていたという。しかし降りる際にその人がモタモタしており、自分が取る番には後ろに行列が出来てしまってたという。するその男性の後ろにいた男性が荷物を取ろうかと言ってくれ自分の荷物をとってくれたと答えた。オーラのある男性だったが、松嶋はスポーツ選手なのでは?と言うと、鶴瓶はその通りで後でTVをつけるとその人がテレビに出ていたという。その男性は元メダリストで柔道の監督をしていたと答えたがその人である確証はどこにもないという。鶴瓶はその人に何度もお礼を言ったという。松嶋は自分の子供はありがとうを何度も言う人だという。それは良いことだと感じていたが、早く寝ることを伝えた時もありがとうと言われただの口癖に感じていると答えた。

キーワード
日本航空

鶴瓶は新人タクシードライバーに遭遇したというが、自分がいったことを全部復唱してきたという。松嶋は自分が遭遇したタクシードライバーでは乗った瞬間にどの道で行くか?と言われるがナビを見て考えてほしいという。それはきっと道がわからないからそう言っていると答え、それなら道がわからないのでと正直に言ってほしいと思ったという。ある日正直に言うタイプの方にも出会ったが結局どっちもどっちだ思ったと答えた。鶴瓶は劇場の冷蔵庫に誰かが勝手に入れたものを自分が違う人に食べさせてしまったというが、その一件で怒られたという。それなら張り紙でも貼ってそう示すべきだと訴えたが、その様子にどっちもどっちだと言われたという。鶴瓶はその言い分には自分の劇場で自分で購入した冷蔵庫であるとどっちもどっちだと言われたことに異論を唱えたいと答えた。松嶋はこの勝手に鶴瓶が冷蔵庫の寿司を食べさせてしまったという件について解説し、ディレクターが入れたお寿司を今日が賞味期限という理由でなんの確認もせず振る舞った鶴瓶の行動に立ち止まる余地はどこにでもあったと主張。鶴瓶はあたかも自分が悪いと言わんばかりの松嶋の主張に、長時間寿司を冷蔵庫に入れておくと美味しくなくなると答え普通は入れないと言うと、松嶋は普通のことであると答え、さらにスタジオで観客にアンケートをとり、寿司を長時間冷蔵庫に入れておくことは普通であると証明した。松嶋はさらに鶴瓶に咎め続け、結果鶴瓶が悪いという結果に終わった。

鶴瓶は落語会にトリで出演することになったと答えたが、あまり会場が盛り上がっていなかったという。しかし会場は満杯ですぐにチケットが即完するようなほどだったが、それもあってか自分の責任であり、もっと盛り上げる必要があると思ったという。そこで鶴瓶は落語の前にサービストークをしてみようと思い立ったという。そして客席に出ると空席がちらほらあり、前の席も数席あいていたという。それをジョークっぽく指摘すると隣の男性がさっき帰ったと言ってきたという。鶴瓶は衝撃を受けたと答え、まさか自分が出る直前に客が帰ってしまうとは思わなかったと答えた。松嶋はVIVANTにハマったと答え、TVerで小さい画面でドラマを観るための操作が大変だったと答えた。そして盛り上がってきた所でTVerでは第三話しか観られなかったという。そこでU-NEXTに乗り換えて観ることにしたが、以前U-NEXTに登録しており、そのまま辞めてしまったがためなのか二度と入られなくなったという。そこで夫のアカウントで観ようとしたら今度はサーバーが混んでいて観ることが出来ずみんな第四話を求めているのではと答えた。そこで松嶋はAIに相談しようとそのページに飛んだという。しかし的はずれな解決法が提案され、違うと指摘するともう返事が返って来なかったという。しかし息子が一瞬でそれを解決してくれたと答えた。

キーワード
TVerU-NEXTVIVANT
世の中のちょっと変わった人々/女湯におじさん?/間違えて男湯に入場/男湯に入ってきた女性に指摘出来る?/鶴瓶が誤って女性サウナへ/女性スタイリストも男湯/意外と多い?風呂の誤入室/世界各国に行ってる松嶋/松嶋が最近知ったこと/クレジットカードの還元率低くない?/2万円分は多い?少ない?/カードの切り替え検討中/松嶋がみんなに聞きたいこと/雨の日に出発 何を履く?/鶴瓶 服を買った後…/ファンに写真をお願いされ…/一瞬でいなくなるファンたち/出口までのお見送りは必要?/蛍光灯を買おうとしたら他…

鶴瓶は世の中には変わった人がいると答え、知り合いの女性が銭湯に向かったら隣でおじさんが体を洗い始めたという。ここは女湯のはずだと通報しようと思ったが自分が男湯に入っていたという。もし同じ状況に遭遇した場合鶴瓶は間違えて入ってきた人をどういう人かわからないのではっきり間違いですと言えないと答えた。また鶴瓶は昔誤って女性サウナに入ってしまった経験があると答え、掃除のおばちゃんに発見されここは女性専用だと言われ慌てたという。時間帯で変わるタイプの場所で、そのおばちゃんに助けてもらったと答えた。松嶋も知り合いの女性スタイリストが間違って男湯に入ってしまった経験があるという。さらに客席にもこうした間違いを起こした人がいた。松嶋は世界各国に行っていると答えたがイギリスだけは行く機会がないという。また松嶋はクレジットカードのポイントで買い物ができるとは知らなかったという。しかし自分の持っているカードにはさほどポイントがあまりつかず、年間2万円分しかたまらなかったという。しかし鶴瓶は十分な額ではないかと答えた。そこで客席にクレジットカードは皆もらえるポイントが大体同じか?と聞くと思ったほど手は挙がらなかった。松嶋は周囲にも還元率が低すぎると言われていると答えた。

さらに松嶋は一泊の出張に向かう際に土砂降りでタクシーにも乗れない場合は何を履くか?と質問した。松嶋は苦肉の策にビーチサンダルで向かったと答えた。鶴瓶は最近服を購入し、送っていくと言われたので自分で帰れると行ったのに店員がついてきたという。するとその様子に周囲の人が鶴瓶と気づいて写真を撮ってきたと答え、それならと一緒に撮影しようと言ったという。写真撮影をしている最中に誤って転んでしまったという。起き上がるとそこにいた大勢のファンが散っていたと答えた。松嶋は店員が入り口までお見送りするのは万引き防止ではないかと答えたが、ボタン電池をひとつ買っただけで入り口までお持ちしますと言われたという。また松嶋は蛍光灯の値段の高さに驚いたと答えた。

スタジオ観覧募集

観客参加型番組「きらきらアフロ」のスタジオ観覧者を募集中。収録後にはスタジオで記念撮影もOK。リモート観覧も世界中から募集中。

キーワード
きらきらアフロTM ホームページ
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.