TVでた蔵トップ>> キーワード

「JAL」 のテレビ露出情報

鶴瓶は今朝飛行機でこの現場にやってきたと言うが隣の男性が添乗員に荷物を上にあげることをお願いしていたという。しかし降りる際にその人がモタモタしており、自分が取る番には後ろに行列が出来てしまってたという。するその男性の後ろにいた男性が荷物を取ろうかと言ってくれ自分の荷物をとってくれたと答えた。オーラのある男性だったが、松嶋はスポーツ選手なのでは?と言うと、鶴瓶はその通りで後でTVをつけるとその人がテレビに出ていたという。その男性は元メダリストで柔道の監督をしていたと答えたがその人である確証はどこにもないという。鶴瓶はその人に何度もお礼を言ったという。松嶋は自分の子供はありがとうを何度も言う人だという。それは良いことだと感じていたが、早く寝ることを伝えた時もありがとうと言われただの口癖に感じていると答えた。
鶴瓶は新人タクシードライバーに遭遇したというが、自分がいったことを全部復唱してきたという。松嶋は自分が遭遇したタクシードライバーでは乗った瞬間にどの道で行くか?と言われるがナビを見て考えてほしいという。それはきっと道がわからないからそう言っていると答え、それなら道がわからないのでと正直に言ってほしいと思ったという。ある日正直に言うタイプの方にも出会ったが結局どっちもどっちだ思ったと答えた。鶴瓶は劇場の冷蔵庫に誰かが勝手に入れたものを自分が違う人に食べさせてしまったというが、その一件で怒られたという。それなら張り紙でも貼ってそう示すべきだと訴えたが、その様子にどっちもどっちだと言われたという。鶴瓶はその言い分には自分の劇場で自分で購入した冷蔵庫であるとどっちもどっちだと言われたことに異論を唱えたいと答えた。松嶋はこの勝手に鶴瓶が冷蔵庫の寿司を食べさせてしまったという件について解説し、ディレクターが入れたお寿司を今日が賞味期限という理由でなんの確認もせず振る舞った鶴瓶の行動に立ち止まる余地はどこにでもあったと主張。鶴瓶はあたかも自分が悪いと言わんばかりの松嶋の主張に、長時間寿司を冷蔵庫に入れておくと美味しくなくなると答え普通は入れないと言うと、松嶋は普通のことであると答え、さらにスタジオで観客にアンケートをとり、寿司を長時間冷蔵庫に入れておくことは普通であると証明した。松嶋はさらに鶴瓶に咎め続け、結果鶴瓶が悪いという結果に終わった。
鶴瓶は落語会にトリで出演することになったと答えたが、あまり会場が盛り上がっていなかったという。しかし会場は満杯ですぐにチケットが即完するようなほどだったが、それもあってか自分の責任であり、もっと盛り上げる必要があると思ったという。そこで鶴瓶は落語の前にサービストークをしてみようと思い立ったという。そして客席に出ると空席がちらほらあり、前の席も数席あいていたという。それをジョークっぽく指摘すると隣の男性がさっき帰ったと言ってきたという。鶴瓶は衝撃を受けたと答え、まさか自分が出る直前に客が帰ってしまうとは思わなかったと答えた。松嶋はVIVANTにハマったと答え、TVerで小さい画面でドラマを観るための操作が大変だったと答えた。そして盛り上がってきた所でTVerでは第三話しか観られなかったという。そこでU-NEXTに乗り換えて観ることにしたが、以前U-NEXTに登録しており、そのまま辞めてしまったがためなのか二度と入られなくなったという。そこで夫のアカウントで観ようとしたら今度はサーバーが混んでいて観ることが出来ずみんな第四話を求めているのではと答えた。そこで松嶋はAIに相談しようとそのページに飛んだという。しかし的はずれな解決法が提案され、違うと指摘するともう返事が返って来なかったという。しかし息子が一瞬でそれを解決してくれたと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
全日空と日本航空はそれぞれでカスハラの対応を定める指針があったが、共同でカスハラ対策を打ち出し強い実効性を持たせるのが狙い。今回、カスハラを9つに分類。暴言、過剰な要求、暴行、業務スペースへの立ち入り、セクハラなどとなっている。実際に起きたカスハラも紹介された。実際にあったカスハラ例を紹介。カスハラが確認されれば会社として対応に当たるほか、エスカレートした場[…続きを読む]

2024年6月28日放送 23:45 - 0:45 日本テレビ
news zero(ニュース)
航空業界でも深刻な問題となっているのがカスタマーハラスメント“カスハラ”。全日空と日本航空はカスハラへの対策を共同で発表。悪質な行為の実態も明らかにした。両社はカスハラ行為を9つに分類。暴言、大声などに加え過剰な要求、業務スペースへの立ち入りといった行為があれば会社として対応に当たる他、エスカレートした場合これまで同様、警察に連絡するという。昨年度、全日空と[…続きを読む]

2024年6月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
航空大手・全日空と日本航空は、カスタマーハラスメント、いわゆる「カスハラ」への対処方針を共同でまとめた。カスハラに該当する行為を、暴行やひぼう中傷、過剰な要求など9つの類型に整理し、これらの行為は従業員の人権および就業環境を害するものだとしている。カスハラに対しては警察への通報なども含め、組織としてきぜんとした対応を取る姿勢を明確にした。

2024年6月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
航空大手の全日空と日本航空は、カスタマーハラスメント、いわゆるカスハラへの対処方針を共同でまとめた。カスハラに該当する行為を暴行やひぼう中傷、過剰な要求など、9つの類型に整理し、これらの行為は、従業員の人権および就業環境を害するものだとしている。カスハラに対しては、警察への通報なども含め、組織としてきぜんとした対応を取る姿勢を明確にした。

2024年6月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
今年JR東日本・西日本がカスハラの対処方針を相次ぎ発表している。東京都もカスハラを定義づけた防止条例の制定に向けた検討をしている。伊藤アナは「タクシーアプリは客が評価するだけでなくドライバーが客を評価する機能もある。お互い敬意を持って対応しようという狙いがあるそうだ」などと話した。税所氏は「ちょっと我慢しすぎかなと思っていた。社会的なコンセンサスができつつあ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.