2023年10月8日放送 7:45 - 8:00 NHK総合

さわやか自然百景
京都 冠島

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今回は京都の冠島を紹介する。

キーワード
京都府冠島
(さわやか自然百景)
京都 冠島

京都府舞鶴市から北に10キロほどの位置に浮かぶ冠島は周囲4キロほどの無人島。天然記念物に指定され、上陸は制限されている。島は手つかずの照葉樹林となっており、地面のあちこちに穴が見られる。島には数万羽のオオミズナギドリが住んでおり、陽が落ちると森の中に帰ってくる。オオミズナギドリは木にぶつかり落ちてくる。着地が苦手なオオミズナギドリは大きな翼が邪魔をして枝にぶつかって落ちてしまうことがある。先の地面の穴はオオミズナギドリの巣だという。この冠島はオオミズナギドリの繁殖地で、つがいは交代で卵を守る。巣穴は密集しており小競り合いが起きることも珍しくはない。午前3時、オオミズナギドリは木に登り、海に飛びたつ。地面からは飛びたつのが難しく、枝をジャンプ台にしているのだという。

キーワード
オオミズナギドリタブノキ冠島舞鶴市(京都)

島の山頂付近には不思議な形をした木が生えているしかしこれは枝ではなく通常地面の下にある根で、オオミズナギドリが地面を掘り起こした結果、地面が流れてしまい、倒れないために根を張っている。オオミズナギドリにとって天敵はアオダイショウ。親鳥はこうした天敵から卵やひなを守っている。島の周囲は豊かな海で、地元の漁師さんにとっても宝物のような場所となっており、信仰を集める場所となっており、オオミズナギドリは魚の群れを示す「サバドリ」とされている。普段は立ち入りが制限されている冠島だが、年に一度だけ豊作と豊漁を祈り、沿岸の集落から人々が参拝する。8月下旬にはオオミズナギドリのひなは孵り巣穴で親鳥を待つ。巣に戻った親鳥はひなにエサを与える。11月にはひなは巣立ち、数年後にはまたこの島に戻ってくるという。

キーワード
アオダイショウオオミズナギドリ冠島
(番組宣伝)
サキモノNHK

「スポーツ酒場“語り亭”」「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」「ねほりんぱほりん」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.