- 出演者
- 有田哲平(くりぃむしちゅー) 名倉潤(ネプチューン) 堀内健(ネプチューン) 福田充徳(チュートリアル) 徳井義実(チュートリアル) 上田晋也(くりぃむしちゅー) 原田泰造(ネプチューン) 藤本美貴
ゲストは藤本美貴。「たまごクラブ」「ひよこクラブ」全面協力のもと、ミキティの母親としての姿を紹介。長男が生まれたあとは大変で、出産に至るまでに勉強を重ねた。メンタルも不安定に。このころ、夫・庄司智春から「悩んでいる時点でいいお母さん」と慰められたほか、出産までのメールでのやり取りをまとめて本にしてくれた。あとに生まれた長女は長男と違って大人びた性格。
2020年に次女が生まれた藤本。本業と子育ての両立で忙しく、自宅ではいつもバタバタしているそう。子どもにもプロテインを飲ませている。洗濯は1日3回、寝るのは深夜12時。子どもが生まれ、自分の好きなテレビを見ることができなくなった。代わりに、風呂場に携帯を持ち込んで動画を見るなどしている。藤本家のルールの1つは「地上波を見ろ」。自分の興味があるもの以外も知ってもらう狙い。親子関係は「師匠と弟子」。子供扱いせず、弟子のように教育している。夫婦喧嘩は子どもにも見せ、なぜ怒っているのかを子どもに説明する。
同じママタレントの中村仁美、大沢あかねなどと友達という藤本。主に夫の文句ばかり話しているそう
子どもが「おもちゃ買って」とごねた場合について、その対処法を考える。有田は「泣いても引きずって帰り、次から泣かないように言いつける」、福田は「ご褒美で買ってあげる」。専門家の見解は「夫婦でチームになって対応」。
3児の母としての飾らない姿で人気の藤本。YouTubeでの的確アドバイスが話題。子育てや夫婦関係について書いた「ミキティ語録 前しか見ない」はAmazon売れ筋ランキング1位。企業アンバサダーやタイアップのオファーも殺到中。
妻から「今日 何食べたい?」と聞かれた場合、夫はどうすべきかを考える。有田の提案は「どこか食べに行こう」。名倉は「なんでもいいとはいわず候補を出す」中村の夫・大竹一樹は「何でもいい ここはレストランじゃない」と言っていたそう。専門家によると「外食に誘う」「メニューを一緒に考える」などがベスト。
- キーワード
- 庄司智春
妻から離れた瞬間に子どもが大泣き。このとき夫はどうするべきかを考える。子どもは2~3歳と想定。有田は「少しずつ励まして泣かないようにし、今ではママがいなくても泣かない」、福田は「パパといるときはYouTube見放題」、名倉は「ママがいなくて泣くことはなかった」。専門家によると「ママじゃないとダメって言ってる」と妻に泣きつくのはNG。子どもに泣かれてもパパが面倒を見る姿勢を見せるのが大事。
- キーワード
- YouTube
妻が体調を崩した時、夫は最初にどうすべきかを考える。中村の夫・大竹一樹は、自分の体調が悪いことを伝えると「俺なんてもっと悪い」と言うそう。専門家によると、心配して静かに休ませてあげるのが大事。
急に飲み会に誘われた場合、妻にどう説明するかを考える。有田は「いったん家に帰って子どもに会う」。「奥さんが怖いから」という理由で断ることはしないようにしている。堀内は飲み会に誘われること自体が少なく、妻に報告すると「良かったじゃん」と言われるそう。中村の夫・大竹一樹は時間や曜日を気にせず飲みに行く。
- キーワード
- 大竹一樹
急に飲み会に誘われた場合、妻にどう説明するかを考える。上田は、妻がその日用意していた夕食を翌日の昼にまわす。中村の夫・大竹一樹は「1日おくと菌が繁殖している」と言って翌日には食べない。
藤本が育児のストレスをはらすため年1で行っている「涙活」。最近のお気に入りはハジ→の楽曲「あなたを守るために。〜母の歌〜」。母に捧げる歌詞に共感して泣けるそう。
「X秒後の新世界」の番組宣伝。
「ザ!世界仰天ニュース」の番組宣伝。
藤本のママ友からのタレコミ。周囲の目を気にせず大きな声で怒っていて、自分の子供と一緒になって悪さをした人の子も叱りつける。
- キーワード
- 庄司虎之助
藤本が育児のストレスをはらすため年1で行っている「涙活」。最近のお気に入りはハジ→の楽曲「あなたを守るために。〜母の歌〜」。母に捧げる歌詞に共感して泣けるそう。そのハジ→さんがスタジオに登場。歌詞は一般の方のエピソードをもとに作られたもの。
ハジ→が「あなたを守るために。〜母の歌〜」を披露。
- キーワード
- あなたを守るために。〜母の歌〜