- 出演者
- 菅原知弘 桝田沙也香
BPOの宣伝。
- キーワード
- 放送倫理・番組向上機構
オープニング映像。
スタジオで番組レギュラー陣の菅原知弘アナウンサー、桝田沙也香アナウンサーがオープニングの挨拶をして、今日の内容の説明をした。今日は、テレビ朝日の「テレビ塾」の、これまでの歩みを紹介する。
ここからはVTRで、過去の「テレビ塾」の模様を紹介する。「テレビ塾」とは、テレビ朝日の番組のスタッフが「テレビの仕事」について分かりやすく説明するイベント。まず、2019年に開催された「テレビ塾」の模様が紹介された。その時のテーマは、「ミュージックステーションのできるまで」だった。「ミュージックステーション」の演出を担当している藤沢浩一さん(テレビ朝日)と、「ミュージックステーション」のデザイナーの井磧伸介さん(テレビ朝日クリエイト)が、「テレビ塾」のイベント会場に登場した。そして、「ミュージックステーション」を作る為の仕事の内容について説明した。そのVTRが終わった後に、スタジオで菅原知弘アナウンサー、桝田沙也香アナウンサーが感想を話し合った。
続いて、2021年に開催された「テレビ塾」の模様が紹介された。その時のテーマは、「プロデューサーのお仕事」だった。この時は、テレビ朝日のコンテンツ編成局のプロデューサーの内山聖子さん、テレビ朝日のスポーツ局のプロデューサーの小林麻衣子さんが登場した。そして内山聖子さんは、ドラマ「ドクターX」の作り方などについて説明した。小林麻衣子さんは、スポーツ番組のプロデューサーの仕事、スポーツキャスターの松岡修造、体操選手の内村航平などについて説明した。
続いて、2024年に開催された「テレビ塾」の模様が紹介された。その時のテーマは、「「池上彰のニュースそうだったのか!!」制作舞台裏」だった。この時は、「池上彰のニュースそうだったのか!!」のゼネラルプロデューサーの丹羽敦子さん、「池上彰のニュースそうだったのか!!」のプロデューサーの中田智也さんが登場した。そして2人が、「池上彰のニュースそうだったのか!!」の解説テーマの決め方などについて説明した。そのVTRが終わった後に、スタジオで菅原知弘アナウンサー、桝田沙也香アナウンサーが感想を話し合った。
続いて、2024年に開催された「テレビ塾」の模様が紹介された。その時のテーマは、「外報部&海外特派員の仕事」だった。この時は、テレビ朝日の報道局の大和聡史さん、テレビ朝日の報道局の大平一郎さんが登場した。そして2人が、テレビ朝日の外報部&海外特派員の仕事について説明した。また、外報部の岡田豊デスクなどの仕事の様子も紹介された。そのVTRが終わった後に、スタジオで菅原知弘アナウンサー、桝田沙也香アナウンサーが感想を話し合った。
今日の午後3時30分から、「テレビ塾」が開催される。テーマは、「博士ちゃんができるまで」。その「テレビ塾」は、テレ朝動画で視聴できる。スタジオで菅原知弘アナウンサー、桝田沙也香アナウンサーが、その視聴方法を説明した。
菅原知弘アナウンサー、桝田沙也香アナウンサーがエンディングの挨拶をして、エンディングとなった。