2023年10月19日放送 10:25 - 13:55 TBS

ひるおび!
【バイデン氏イスラエル到着で現状打開は?ガザ病院”爆破”映像分析】

出演者
眞鍋かをり 八代英輝 中川翔子 赤荻歩 森朗 山内あゆ 恵俊彰 伊藤隆太 松嶋尚美 上村彩子 清水章弘 小林よしひさ 皆川玲奈 若林有子 古田敬郷 小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 
(番組宣伝)
世界遺産

世界遺産THE WORLD HERITAGEの番組宣伝。

JNN NEWS
「天空の城」兵庫・竹田城跡に雲海

兵庫県朝来市の竹田城跡で、けさ、雲海が見られた。ことしは9月に入っても、記録的な暑さが続いたせいか、きれいに現れる時期が例年より遅れていた。近くの山では、日の出前から集まった観光客が雲海を撮影していた。

キーワード
朝来市(兵庫)竹田城跡雲海
佳子さま武蔵陵墓地を参拝 ペルー訪問予定報告

佳子さまが東京・八王子市の武蔵陵墓地を訪れ、昭和天皇と香淳皇后の陵を参拝された。来月1日からのペルー公式訪問を報告するためで、佳子さまは、訪問中、外交関係樹立150周年の式典などに出席し、大統領と面会される予定だ。佳子さまは参拝後、一般の参拝者に礼をして、陵を後にされた。

キーワード
ペルー佳子内親王八王子市(東京)昭和天皇武蔵陵墓地香淳皇后
アメリカ テスラ 新型EV「サイバートラック」11月末から納車へ

テスラは18日、新型EV「サイバートラック」の納車を来月30日に始めると発表した。生産を行っているアメリカ・テキサス州の工場で、納車イベントを行うとしている。サイバートラックは、2019年に公表されたピックアップトラック型の電気自動車で、テスラは、2021年の生産開始を目指していたが、コロナ禍の物流混乱などで延期されていた。

キーワード
SARSコロナウイルス2サイバートラックテキサス州(アメリカ)テスラテスラ ホームページ
上半期の貿易収支 2.7兆円赤字

ことし4~9月の貿易収支は、2兆7184億円の赤字となった。自動車の輸出が伸びたことに加え、原油などの輸入が減少したため、赤字幅は、前年同期比で、75.1%縮小している。9月の中国向けの食料品の輸出額は、58%の現象となっていて、福島第一原発の処理水放出を受け、中国が日本産水産物の輸入を停止したことが影響したものとみられる。

キーワード
福島第一原子力発電所財務省貿易収支
経済情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
円相場日経平均株価
(番組宣伝)
Nスタ

Nスタの番組宣伝。お手頃食材で作る、簡単!秋のおうち中華を紹介する。

キーワード
ホラン千秋
(お知らせ)
TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIGのアプリでは、エリア登録で、地域の防災情報などがわかりやすく確認できる。

キーワード
TBS NEWS DIGTBS NEWS DIG 防災・ニュース by JNN大分県江藤愛
JNN NEWS
気象情報

隅田川の情報カメラの映像とともに、関東の天気予報を伝えた。

キーワード
隅田川
(第2オープニング)
中継 例年より1週間遅い? 「コキア」の紅葉見頃に

茨城県の国営ひたち海浜公園から中継。3万3000本のコキアが色づいている。多くの人で賑わっている。

キーワード
コキア国営ひたち海浜公園茨城県
オープニングトーク

出演者が挨拶をし、清水章弘さんと眞鍋かをりさんを紹介。コキアがきれいだという。

キーワード
コキア国営ひたち海浜公園茨城県
ナゼ 全国各地で10月開花 季節外れの”秋の桜”

栃木県日光市の映像。竜頭ノ滝では、紅葉やツツジが見頃を迎えている。暖かい気温が続き葉の色づきが例年より1週間遅れたとのこと。紅葉のみごろは今週日曜日までだとのこと。東京の上野恩賜公園では、桜が咲いているという。ソメイヨシノだという。10月後半に入っても夏日が続く。今日明日は暖かくなるが、そのあとは寒くなるとのこと。

キーワード
ソメイヨシノツツジ上野恩賜公園夏日日光市観光協会日光市(栃木)竜頭ノ滝紅葉銀座(東京)
(ニュース)
ナゼ 全国各地で10月開花 季節外れの”秋の桜”/解説 季節外れの桜 開花 なぜ?夏の猛暑影響か/心配 来春の桜は大丈夫…?/異常 高温続きで記録更新中 暑さ”九冠”のおそれも/東京 きょう・あす夏日予想 このあとの天気は?/全国 あす広い範囲で雨予想 土日は一転…強い寒気/寒気 おととい北海道で積雪 週末は平野部でも雪か/見頃 夏日過ぎて秋深まり… 各地で紅葉色づく

桜が咲いているという。各地で桜が咲いているという。今年の夏の猛暑が影響しているという。夏の間に花の芽ができる。葉から出る植物ホルモンが開花を抑えているという。今年は猛暑と感想で木が弱ってしまい葉を落とすという。ホルモンの供給が止まったために花が咲いたという。春は大丈夫なのだという。今年の暑さは記録的だった。猛暑日、真夏日も記録を更新した。夏日は今のところ1位タイだとのこと。140日が夏日だった。きょうはすでに夏日だとのこと。夏日の最も遅い記録は1975年11月16日。平年は10月19日だ。現在、高気圧に覆われている。抜けていこうとして南風が日本列島に吹き込んでいる。高気圧が抜けきると寒冷前線がやってくる。寒気が強いので北海道には明日、雪がふるかもしれない。

キーワード
さいたま市(埼玉)ソメイヨシノ上野恩賜公園不時現象北海道和田博幸夏日宮崎県山形県岡山県東京都猛暑日真夏日

1500mの高さで0度と予想される。あさって土曜日は北海道では高地では雪になるかもしれない。東北、北陸では山で雪になる可能性がある。日曜日になると寒気は抜けていく。金曜日には寒冷前線がやってくる。東京は雨はあまりふらないだろう。気温は低くなるという。竜頭ノ滝では、紅葉がきれいだ。苗場のきのうの様子を映した。木々が色づいている。竜頭ノ滝は紅葉の名所だ。中禅寺湖畔ももうすぐ見頃だ。

キーワード
中禅寺湖栃木県竜頭ノ滝群馬県苗場(新潟)
中継 国営ひたち海浜公園 真っ赤なコキア見頃に

茨城県の国営ひたち海浜公園からの中継。公園では約3万3000本のコキアが真っ赤に色づいて見頃を迎えている。コキアを見るために多くの人達が訪れていている。この先コキアは黄金色へと変化し、11月ごろにかけて様々な色づきのコキアを楽しむ事が出来る。

キーワード
コキア茨城県
高温 寒気流入で秋深まるも 来週は早期天候情報/天気 西・東日本は下り坂 秋晴れは今日まで

10月末頃の早期天候情報は全国的に高温の傾向があり、明後日頃は冷え込むものの月曜日頃から再び気温が上昇すると見られている。

危険 “魔の時間”死亡事故 多 秋は薄暮時間に注意/秋冬 西日眩しい時間 長/規模 首都高薄暮は渋滞 多 西日が関係?昼は減少/夕方 薄暮と重なる帰宅時間 死亡事故が増えるワケ/映像 薄暮に潜む危険な瞬間 見えにくく衝突寸前/実感 実は 薄暮が一番危険?「人が見えにくい」/対策 薄暮の事故防ぐために反射材を積極的に活用/映像 薄暮に潜む瞬間 見えにくく衝突寸前/実感 実は薄暮が一番危険? 「人が見えにくい」/体験 “運転のプロ”も怖い? 取材中に突然の自転車

季節がすぎるに当たり、日の入り時間が早くなり、昨日の東京でも薄暮時間が長くなっている。西日が下がりつつあるため、眩しく感じられ、帰宅時間帯等で渋滞などが発生しやすくなっている。死亡事故の件数も時間帯別で見ると17~19時台が多く、月別では10~12月が増加している。薄暮時間帯は周囲の視界が悪くなって互いが認識するのに時差が出る時間帯となっており、必然的に事故量が増えるとみられている。この時間帯は車などを運転する人は2段階ほど視力が下がっていることもあり歩行者らは光反射のできるたすきや腕輪などの装着が好ましいなどと話している。

キーワード
交通事故鑑定ラプター北里大学東京スカイツリー薄暮首都高速道路

右折時に直進する自転車に気付くのが遅れたケースを紹介。日時は2015年10月で、中島氏いわく日が短くなった10月は危険で、自転車が無灯火なら衝突していた可能性もあるとした。また前方の車に気を取られていると自転車に気付きにくいとのこと。タクシー運転手に話を聞くと、「暗くなり始めた時が一番怖い」や「繁華街では横断歩道関係なく渡る人が急に現れて危ない」などの声がきかれた。また電動キックボードの危険運転や、サイドミラーで人や自転車が見えづらいといった話もあがった。対策としてはライトをいち早く点けることで、ライトを点けることは周囲の人へ自身が運転している車の存在を認識させる意味合いもあるとのこと。さらに歩行者の側からも薄暮の時間は車が見えにくいといった声があがった。

キーワード
トワイライト・オン運動中野(東京)有効視野薄暮電動キックボード
(番組宣伝)
TBS 10月の新ドラマ

マイ・セカンド・アオハル、フェルマーの料理、下剋上球児の番組宣伝。 

(ニュース)
Q「“冬将軍”に負けた人物は? A.チンギス・ハン B.ナポレオン」

クイズ「冬将軍”に負けた人物は? A.チンギス・ハン B.ナポレオン」が出題された。

1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.