- 出演者
- 加藤浩次 島崎和歌子 斉藤由貴 imase HITOMI(SAY MY NAME)
日本レコード大賞の最優秀新人賞は、2023年にFRUITS ZIPPERが獲得するなど、2011年以降はグループアーティストが半数以上獲得している。2009年に最優秀新人賞を受賞したBIGBANGは、2017年に活動休止したが、2024年に再集結した。G-DRAGONは、国立大学の教授に就任した。演歌界の黒船と呼ばれたジェロは、現在はコンピューターエンジニアをしている。2001年に日本レコード大賞の最優秀新人賞を受賞したw-inds.は、現在は2名体制。ZONEの「secret base ~君がくれたもの~」は、ドラマ「キッズ・ウォー3」の主題歌。
ZONEの元メンバーらにインタビュー。MAIKOは現在、夫・子供と3人ぐらし。MAIKOは芸能活動を一時休止して、ヨガのインストラクターの資格を取得した。MAIKOが、ZONEが解散した経緯を語った。MIZUHOはワインバーを経営している。
2000年から23年連続でレコ大の各賞を獲得しているのが氷川きよし。中でも2019年の「限界突破×サバイバー」は大きな話題となった。
1990年に大賞を獲得したのがたま。「三宅裕司のいかすバンド天国」で見せた独特なキャラクター人気を博したバンドで、メンバーの1人は現在も音楽活動を続けている。
アイドルが大人気となった1988年には男闘呼組が新人賞を獲得。1993年には活動を休止した男闘呼組だが、2022年に復活を果たしている。
1987年には立花理佐が新人賞を獲得。この年は洋楽カバーデュオのBabeも候補となっていたが、当時のBabeのギャラは月給7万円とあまり贅沢はできない有り様だったという。
1987年には中森明菜が女性ソロ史上初の2年連続大賞を獲得。大賞獲得時には当時お決まりの身内が駆けつける演出も。
- キーワード
- DESIRE-情熱-ミ・アモーレ中森明菜
1986年には少年隊が最優秀新人賞を獲得。「君は1000%」のカルロス・トシキも少年隊と同期。カルロス・トシキは現在もブラジルで暮らしている。
1982年にはシブがき隊が新人賞を獲得。同年には「スチュワーデス物語」で人気となった堀ちえみも話題となった。この新人賞ノミネートを巡っては小泉今日子とどちらが枠に入るか極めて厳しい戦いとなったらしい。
1981年には近藤真彦が新人賞を受賞。授賞式には「たのきんトリオ」の仲間も駆けつけて祝福していた。
1980年には田原俊彦が受賞。
- キーワード
- ハッとして!Good田原俊彦
1975年位は当時25際の細川たかしが受賞を果たしていた。
1973年には当時中学生の桜田淳子が新人賞を獲得。同年には女子高生だった小坂明子も「あなた」でWミリオンを達成している。
1961年には橋幸夫が新人賞に。デビューから3か月での新人賞獲得だった。これ以前には新人賞そのものが無かったため、初めて新人賞を獲得したのは橋幸夫ということになる。
- キーワード
- 潮来笠
- 過去の放送
-
2024年7月24日(19:00)