2024年12月30日放送 22:00 - 23:30 TBS

まさかの一丁目一番地
★ミリオンヒット歌手&レコ大新人賞!成功のその後を大調査SP

出演者
加藤浩次 島崎和歌子 斉藤由貴 imase HITOMI(SAY MY NAME) 
ミリオンヒット歌手の第1号は誰?
1人目 11曲中6曲ミリオン / Snow Man

1968年にオリコンが集計を開始した音楽チャートでは、これまでに302曲がミリオンヒットとなっている。2024年にミリオンヒットとなったのはSnow Manの「BREAKOUT」のみ。

キーワード
BREAKOUTCHAGE and ASKAHYDEMISIASnow ManYAH YAH YAHオリコン坂井泉水浜崎あゆみ
2人目 10年で39曲ミリオン / AKB48

AKB48は「ヘビーローテーション」「フライングゲット」などで多数のミリオンヒットを記録し、10年で39曲がミリオンヒットとなった。

キーワード
AKB48Everyday、カチューシャフライングゲットヘビーローテーション恋するフォーチュンクッキー
3人目 2007年唯一のミリオン / 秋川雅史

2007年にクラシックで初のミリオンとなったのが秋川雅史の「千の風になって」。秋川は現在、彫刻を手掛けるなどマルチに活躍している。

キーワード
イダー=オーバーシュタイン(ドイツ)千の風になって秋川雅史
4人目 2005年唯一のミリオン / 修二と彰

2005年に唯一のミリオンとなったのが修二と彰「青春アミーゴ」。

キーワード
亀梨和也修二と彰山下智久青春アミーゴ
5人目 2003年トリプルミリオン/ SMAP

2003年には森山直太朗「さくら(独唱)」とSMAP「世界に一つだけの花」がミリオンを達成。「世界に一つだけの花」はトリプルミリオンとなっている。

キーワード
SMAPさくら(独唱)世界に一つだけの花森山直太朗
平成初の快挙→子ども熱狂

1990年代には浜崎あゆみ「M」など様々な楽曲がミリオンを達成した。

キーワード
CHEMISTRYMPIECES OF A DREAM堂珍嘉邦川畑要浜崎あゆみ
6人目 1999年教育番組で誕生 / だんご三兄弟

1999年には「だんご3兄弟」が291万枚を売り上げた他、モーニング娘。「LOVEマシーン」などもミリオンヒット。

キーワード
GLAYHEAVEN’S DRIVEHYDELOVEマシーンL’Arc~en~CielTERUWinter,againだんご3兄弟モーニング娘。茂森あゆみ速水けんたろう
7人目 1998年Wミリオン / 宇多田ヒカル

1998年には宇多田ヒカルが「Automatic」でWミリオン。アルバム「First Love」は770万枚を売り上げた。

キーワード
AutomaticFirst Love宇多田ヒカル
8人目 4年代でミリオン達成 / 安室奈美恵

97年には安室奈美恵が「CAN YOU CELEBRATE?」でWミリオン。同事務所のSPEEDも「STEADY」でミリオンを達成している。

キーワード
CAN YOU CELEBRATE?feat葉加瀬太郎JUDY AND MARYMr.ChildrenSPEEDSTEADYそばかす名もなき詩安室奈美恵沖縄アクターズスクール
トレンディドラマ発

1995年にはトレンディドラマの主題歌が大ヒットし、「セカンド・チャンス」の主題歌「TOMORROW」などがミリオンを達成した。

キーワード
DREAMS COME TRUELOVE LOVE LOVETOMORROWセカンド・チャンス岡本真夜愛していると言ってくれ田中美佐子豊川悦司赤井英和
9人目 1991年レコ大受賞 / KAN

1991年にはZARD「負けないで」などがミリオンヒットしたほか、KAN「愛は勝つ」も話題となった。

キーワード
CHAGE and ASKAKANYAH YAH YAHZARD坂井泉水愛は勝つ負けないで
享年61… 名曲「愛は勝つ」KANの生き様 最愛の妻と仲間がテレビ初告白!
享年61… 名曲「愛は勝つ」KANの生き様 最愛の妻と仲間がテレビ初告白!

1990年リリース、201万枚のWミリオンを達成(オリコン調べ)したKANの「愛は勝つ」。2011年には東日本大震災の応援ソングとして、2020年にはコロナで不安を抱える全ての人へ「心配ないからね」と歌い繋ぎ、世代を超える応援歌となった。しかし、昨年11月12日、KANは61歳という若さで天国へ。今夜、25年連れ添った妻・桜子さん、音楽仲間たちでつなぐドキュメント。

キーワード
KANSARSコロナウイルス2オリコン愛は勝つ東日本大震災
KAN スペシャルヒューマンストーリー 最後に愛は勝つ

福岡市で誕生したKAN。中学、高校、大学でバンド活動を行う中で父親と同じ音楽家を志す。そして、1987年に「テレビの中に」でメジャーデビューしたが全く売れなかった。早く世間の目にとまりたいと2年2か月でアルバム4枚というハイペースでリリースしたがどれもヒットしなかった。デビューから3年で「愛は勝つ」が大ヒットした。アルバムの中の1曲だったが、大阪のラジオがきっかけで人気曲になった。「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」の挿入歌に使用されると大ヒット。背中を押す応援歌にはモデルがいる。女の子に振られたメンバーを励ますために書いた曲が「愛は勝つ」だった。KANには心に寄り添い愛情を注ぐ歌が多い。バイオリン奏者としてKANのツアーに参加したことがきっかけで結婚した、妻の桜子さんもそんなラブソング「長島ぐつ」を贈られていた。ステージでは羽をつけたり、音楽劇を披露したり、励ましたり元気にさせたりお客様に喜んでくれていることを考えていたという。KANの愛情はものにも注がれ、携帯やジャケットなど壊れても直して使う人だったという。愛は勝つは日本レコード大賞を受賞した。ケンタッキーのCMソングになった「KANのChristmas Song」、三ツ矢サイダーのCMソング「まゆみ」など多くの楽曲がCMソングになった。その頃のKANは愛は勝つのヒットで他の曲に注目が集まらないことに悩んでいた。2002年にKANは音楽活動を休止し、フランスへ。パリで音楽学校に通い2004年に帰国し再び音楽活動に邁進した。KANの音楽に魅力されたミュージシャンは多い。ASKA、山崎まさよし、秦基博など。2020年にリリースしたポップミュージックではダンスを披露している。2023年2月、メッケル憩室がんと診断された。3月にがんを公表し、仕事は続け明るく振る舞った。2023年9月、KANはパリに行った。妻・桜子さんに愛を伝えるためだった。最期の言葉は「守れなくてごめんね」だった。2023年11月12日にKANは次の星へ旅立っていった。

キーワード
aikoASKAKANKANのChristmas SongYAMA-KANまゆみよければ一緒にカサナルキセキケンタッキーフライドチキンテレビの中にパリ(フランス)ポップミュージックメッケル憩室がん三ツ矢サイダー山崎まさよし山田邦子平井堅愛は勝つ日本レコード大賞福岡市(福岡)秦基博藤井フミヤ言えずのI LOVE YOU邦ちゃんのやまだかつてないテレビ長ぐつ
ミリオンヒット歌手の第1号は誰?
10人目 デビュー曲がミリオン / 小林明子

ザ・ベストテンは平均視聴率20%の音楽番組。テレビ初出演がベストテンだったミリオン歌手は小林明子。「恋におちて-Fall in Love-」は大ヒットドラマ「金曜日の妻たちへIII・恋におちて」の主題歌。ミリオンヒットから36年、今の姿は?

キーワード
ザ・ベストテン久米宏古谷一行小林明子恋におちて-Fall in Love-篠ひろ子金曜日の妻たちへIII 恋におちて黒柳徹子

ミリオンヒットから36年、小林明子は学生時代から憧れていたイギリスに33歳で渡りアーティスト活動をしている。43歳のときに太極拳教室で出会った5歳下のイギリス人と結婚。「恋におちて-Fall in Love-」のメロディーは小田急線で思いついたという。ザ・ベストテンへ出演したときに家がバレた。

キーワード
ザ・ベストテンロンドン(イギリス)小林明子小田急線恋におちて-Fall in Love-
リバイバルヒット!80年代ソング

いま80年代の曲が流行っているそうで、HITOMIはカバーをSNSに載せたりしているなどと話した。

キーワード
Original Love接吻松田聖子青い珊瑚礁
11人目 売上枚数457万枚 / 子門真人

1975年には日本最大のヒット曲である「およげ!たいやきくん」が誕生。売上枚数は457万枚で、日本で最も売れた曲としてギネス世界記録にも認定されている。この歌を歌っていた子門真人は、1985年に日本音楽著作権歌謡祭で歌唱して以降メディアから姿を消したため消息不明とのこと。

キーワード
およげ!たいやきくんギネス世界記録子門真人日本音楽著作権歌謡祭
12人目 平均年齢14歳 / フィンガー5

沖縄出身の5人兄妹が結成したアイドルグループ「フィンガー5」は四男晃のハイトーンボイスと末っ子の妙子の愛らしさなどが受けて国民的スターに。四男の晃さんは現在63歳で音楽活動を継続中とのこと。さらに末っ子の妙子さんは現在62歳で、41歳の娘を持つお母さんだそう。また長男は沖縄で会社の社長、次男は東京で美容師、三男は東京で居酒屋を経営しているそう。また当時はレーベルから特注のバスをもらい、1年半で55億円稼いだとのこと。

キーワード
フィンガー5恋のダイヤル6700玉元一夫玉元光男玉元正男
13人目 声変わりを機に引退 / 皆川おさむ

1960年代のミリオン曲は8曲ある。1969年にリリースされた黒猫のタンゴは223万枚、8.9億円を売上た。歌唱する皆川おさむは当時6歳で声変わりを機に引退した。現在61歳で吉永小百合も所属していたひばり児童合唱団の代表を務めている。

キーワード
ひばり児童合唱団吉永小百合皆川おさむ黒ネコのタンゴ
14人目 高度経済成長を支えた / 水前寺清子

水前寺清子の「三百六十五歩のマーチ」がリリースされた1968年は高度経済成長期真っ只中で前向きな歌詞が世相とマッチしミリオンセラーとなった。

キーワード
三百六十五歩のマーチ水前寺清子高度経済成長期
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.