TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉農相」 のテレビ露出情報

先ほど全国のスーパーでのコメ平均価格が発表。6月16日~22日は5kg3801円で販売され5週連続で値下がりとなった。千葉県松戸のホームセンターでは備蓄米が当初に予想していた販売の5倍ほど売れているというが整理券を配らなければならないほどの混雑は今はもうみられない。随意契約の備蓄米は今月27日時点で、全国の4万6000店舗余りのスーパー・コンビニで販売。板橋区にあるスーパーは1ヶ月前20トンを購入申請したがまだいつ入荷するか決まってないという。備蓄米は購入の条件として今年の新米に影響を与えないよう8月末まで売らなければいけない決まりがあるため、スーパーの代表は「急いで売らなければいけない」と話した。精米作業も課題に。ファミリーマートでは精米を委託している会社に他の小売店からも依頼が相次ぎ、購入した1000トンのうち、今月中に販売できるのは1割にとどまっている。8月末までに残りの900トンを売り切るため精米作業を委託する会社を増やすなどの対応に追われている。備蓄米の放出が始まって1ヶ月。市場に与えた影響について専門家は「これだけ備蓄米を放出してるとおそらく銘柄米は下げざるをえないような状況になってくるのでは」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
お米の価格が5週連続で値下がりするなか、石破総理は不安なく増産に取り組める新たなコメ政策に転換すると表明した。山梨県北杜市では7月の日ざしを受けて田んぼが広がっている。もちもちとした食感で冷めても美味しいミルキークイーン。価格は一般的なコシヒカリよりも高めのブランド米。今のところ生育は順調とのこと。
想定外の暑さとなっている今年はコメの収穫にも暗雲が垂れ込[…続きを読む]

2025年7月1日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
また”流通の課題”となってきたのが精米能力だが小泉農林水産大臣が調査結果を説明した。回答があった事業者のうち、約4割に50%以上の余力があるとした。今後精米に余力のある事業者と小売業者のマッチングを進め、備蓄米が出ていく速度を加速させたいとしている。

2025年7月1日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
コメの安定供給に向けた政府の会議で石破総理大臣は平均価格が5キロ当たり3000円台となるなど着実に成果が表れているとした上で、価格のさらなる安定や生産者が安心して増産に取り組めるような政策への転換の推進を関係閣僚に指示した。また、流通の実態調査や毎年のコメの作柄を示す「作況指数」の廃止などを通じて、価格高騰の要因を検証する考えを示した。

2025年7月1日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
想定外の暑さとなっている今年はコメの収穫にも暗雲が垂れ込めている。穀物の温度が上がると品質が悪くなるという。石破総理は今年の生産分からコメを増産すると協調した。今年の主食用米の生産量は去年より40万トン増加の見込み。コメを売るスーパーでは、安心できるほどの見通しは立っていない。新鮮市場 東本郷店では備蓄米よりも銘柄米を増やしたいという。銘柄米のスーパーでの価[…続きを読む]

2025年7月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
小泉農水相は「農水省としては引き続き、最大限のメリットを獲得するため関係省庁と連携をして協議に対応していく」とした。小泉農水相はアメリカ政府関係者の発言に対してコメントは差し控えるとした上で関係省庁と連携して対応する考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.