- 出演者
- 斉藤舞子 西山喜久恵 生田竜聖 阿部華也子 大川立樹 上垣皓太朗
タカラトミー「うまれて!ウーモ アライブ」新商品発表会に藤本美貴さんと品川庄司・庄司智春さん夫妻が登場した。イベントでは卵の殻を割って出てくるペットトイの誕生を見守った2人。庄司智春さんは殻を破りたいことについて「ミキティー!って叫び始めて16年。ずっとこれでやります」などとコメント。
映画2部作の公開を記念して、踊る大捜査線シリーズを一挙放送。第2弾は、公開から20年経った今でも日本映画の興行収入1位に君臨している映画「踊る大捜査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は今夜9時放送。
今日は新潟・魚沼市産のコシヒカリを紹介。お供は新潟生まれの大力納豆と柿の種のオイル漬け。魚沼市産のコシヒカリは猛暑の影響が心配されたが、品質・量ともにほぼ例年通り出荷されているとのこと。試食した阿部アナと西山アナは「美味しい」などと感想を述べた。
東京都心では昨日、最高気温が30.4℃まで上昇して季節外れの真夏日となった。10月に真夏日を2回観測したのは5年ぶり。記録的な残暑の影響は秋の風物詩にも影響。福島市の紅葉の名所・浄土平では少しずつ木々が色づき始めているが、ところどころ緑色も目立っている。浄土平ビジターセンター・西村真一所長は「ずっと気温高い状態だったので平年に比べると1週間くらいは遅れている感じ」などとコメント。見頃はあと1週間くらいで迎えるとみられている。東京の今日の予想最高気温は22℃と、昨日より約8℃も低くなるとみられている。また来週水曜と木曜は20℃までしか上がらないため、寒暖差に注意が必要とのこと。
石破首相は衆院本会議で所信表明演説を行った。まず述べたのは反省の言葉。そして防災庁の設置地方創生交付金の倍増などを掲げて「すべての人に安心と安全を」と宣言した。立憲民主党・野田代表は石破総理の所信表明を受けて「近代まれにみるスカスカの所信表明じゃないですか」とした。日本維新の会・馬場代表は「薄っぺらい具体的な言及のないパッションもない「ないないづくし」の所信表明演説ではなかったか」。解散総選挙で裏金議員の原則公認へ石破首相が方針転換。裏金問題について総選挙への出馬会見では「自由民主党公認候補としてふさわしいかどうかそういう議論は選挙対策委員会で徹底的に行うべき」とし裏金議員の公認の是非について徹底的に議論する姿勢をしめしていた。方針転換との報道について「そのような報道を拝見しました。それについては何も決まっていません」とした。石破総理はあさって各党の代表質問に臨む。
今シーズンから始まった注射ではなく鼻にスプレーをするインフルエンザワクチン「フルミスト」。2歳〜19歳未満が対象。左右の鼻に1回ずつスプレーすることで奥にある粘膜で免疫が作られてそこから全身に免疫を誘導する。米国では2003年から販売。現在36の国と地域で承認されている。注射型ワクチンと違い鼻から接種することで痛みの軽減が期待される。注射型は13歳未満は2回13歳状は1回の接種。フルミストは1回で同じ程度の予防効果が得られる。料金は注射型4000円(13歳未満8000円)、フルミスト8500円。つくばキッズクリニック・野末裕紀院長は「毎年注射が大嫌いで諦めていたお子さん、大きく腕が腫れてしまって注射を諦めていたお子さんにとってはとても良い選択肢の一つになるものだと思います」とコメント。フルミストの注意点としては思いぜんそくをもっていると接種に注意が必要。副反応として軽いインフルエンザのような症状が出る可能性がある。今シーズンは全国で130万人分を供給予定。
東京・練馬区・丸川水産では「カキの入荷はありません」との張り紙。夏の猛暑で海水温が下がらずカキの成育に遅れが出ている。広島県もカキの出荷開始を21日に延期した。東京・練馬区・アキダイ関町本店では、仕入れ値の上昇を受け豆腐を10円値上げ。東京・千代田区の豆腐店・越後屋でも大豆、容器、おからの廃棄代などコストはここ数年で2倍以上になった。そのため10年以上変えていなかった豆腐の販売価格を上げようと決意するも、“安い豆腐”を期待する客のことを考えると値上げに踏み切れないという。長ネギ、春菊、白菜も値上がりしている。ニンジン、きのこはお買い得になっている。
東京・渋谷区は10月1日から渋谷駅周辺での路上飲酒が通年禁止となった。時間帯は午後6時〜翌朝5時。条例施行後はパトロール隊が酒を回収する。外国人観光客、コンビニに言及。渋谷区危機管理対策部安全対策課・東浦幸生さんのコメント。
先週、所沢駅直結徒歩4分の場所に「エミテラス所沢」がオープン。142店舗が集結する大型商業施設とのこと。館内のデジタルサイネージではトイレや授乳スペースの空き状況が分かるようになっている。1階のフードコートは約1000席を完備しており、中には秩父名物のお店もある。またフードコートの一角には家族連れ優先のスペースもあるとのこと。
先週オープンした「Onsen Balcony King&Queen」は埼玉最大級の温泉施設。天然温泉や3種類のサウナに加え、広々とした休憩スペースなど充実した設備を誇る。フードエリアでは全国の様々な名店とコラボした絶品グルメが味わえる。
所沢名物の肉汁うどんが食べられる「手打ちうどん 涼太郎」では、肉汁うどんを進化させた「大人のミートソースうどん」が食べられる。店主いわく、5年かけて開発に成功したとのこと。
2021年にリニューアルオープンした「西武園ゆうえんち」は、昭和レトロな世界観が楽しめる作りになっている。今年3月には新エリア「夕陽の丘プレイランド」がオープン。中でも人気の「ゴジラ・ザ・ライド」は、「ゴジラ-1.0」の山崎貴監督が映像を手掛けているという。
石破総理大臣は衆参両院の本会議で所信表明演説を行い、防災庁の設置や地方創生の交付金の倍増を目指す考えを表明。石破総理大臣は政治資金問題について「深い反省」を表明し、国民の信頼回復に取り組む姿勢を強調。立憲民主党・野田代表は「近代まれに見るスカスカの所信表明ではないか」と述べた。夜行われたプライムニュースの集いで岸田前総理大臣は「石破総理のご活躍を心から祈念している。言わばそれに尽きると思っている」、石破総理大臣は「“総理”と言われても誰のことだかよく分からなくて、なかなか実感が湧かない」と述べた。石破総理大臣は週明け7日は各党の代表質問に臨む。
米国労働省は4日、9月の雇用統計を発表し、非農業部門の就業者数は前月から25万4000人増加し、15万人程度の増加を見込んでいた市場予想を大きく上回った。失業率は前月から0.1ポイント下がって4.1%。労働市場の堅調さが示されたことで、今後の追加利下げのペースが焦点となる。
東京慈恵会医科大学などの医療チームは重い腎臓病「ポッター症候群」の胎児2人にブタの腎臓を移植する手術を計画。具体的にはブタの腎組織を注射器で胎児に移し、人工透析が可能になれば移植の臓器を除去するとしている。早ければ来年度中に国に手術の申請をしたいとしていて、移植が実現すれば国内で初めて。
気象情報を伝えた。
- キーワード
- 台場(東京)
じゃんけんをしてグーを出した。瀬戸内三都市特産品セット 15名様へプレゼント。
- キーワード
- 瀬戸内三都市「特産品セット」
今回は秋キャンプに最適、DIY、火おこしを体験。東京・三鷹市にあるDIY STORE三鷹ではレンタルスペースでDIYができ、秋にキャンプグッズを作りに来るお客さんが多い。上垣アナが作るキャンプグッズは「ファイヤー スターター」。ファイヤースターターとはマグネシウムの棒をこすって火をおこすキャンプ道具。自作した道具で火おこしまで体験できる。