- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 井上清華 藤本万梨乃 徳田聡一朗 小山内鈴奈 林佑香 林佑香 原田葵 上垣皓太朗 高崎春
今月、キッチン道具メーカー・和平フレイズが投稿したのは、水筒に入れてはいけないもの。ジュース・牛乳・カフェオレなどは長時間放置するとガスが発生し、キャップが吹き飛ぶ恐れがある。味噌汁やスープなどもサビの原因となる。
傘はぬれたまま放置すると臭いやカビの原因になる。100人に聞いたところ、天日干しあり派が76人だった。生地の色褪せや劣化の原因となるため、傘の天日干しはなし。陰干しがオススメ。
靴下を裏返しで洗濯するのはあり派が55人と意見がほぼ真っ二つになった。汗をかきやすい梅雨の時期、靴下の裏側には足の汚れが付いているため、裏返しがオススメという。
泡が残ったスポンジをそのまま置くのも意見が真っ二つに割れた。菌が増えやすい梅雨の時期は、しっかりと洗って水気を切ることが大切。
梅雨前に掃除をする人にはフローリングを掃除する際にいきなりウェットティッシュを使うのはなし。ホコリや髪の毛が取れにくくなることもあるので掃除機をかける。掃除機をかける時はほこりが舞い上がらないように窓は閉める。
ペットボトルはラベルとキャップを分別して捨てるが、キャップのリングを外さないのはあり。洗浄の工程で分離されるため。
- キーワード
- PETボトルリサイクル推進協議会
お風呂上がりに浴室のドアを開けて換気するのはなし。湿った空気が脱衣所に流れるとカビの原因になる。
- キーワード
- TOTO
軽部アナは「ペットボトルのリングでホッとした」とコメント。
天気予報を伝えた。
今年1月にはラフォーレ原宿とコラボも果たしたスンスン。ゆるいダンス動画は田原俊彦らもマネしている。7月からスンスンはめざましファミリーに仲間入り。毎週水曜日にはショートムービーも公開される。
30秒 表情エクササイズを行った。
- キーワード
- 石川時子
じゃんけんでチョキを出した。JA熊本果実連 国産飲料詰め合わせ100名様に。詳しくはめざましテレビホームページまで。
数学のノーベル賞とも呼ばれる優れた数学者に贈られるアーベル賞の授賞式が20日に行われ、日本人として初めて受賞した京都大学の柏原正樹特任教授がガラス製のたてを受け取った。柏原さんは「数学において新しいものを想像することが大切であるという恩師の教えが研究者としての指針となった」といい、妻への感謝も述べた。
郷、メンディー、柏木、3時が、息合ったキレキレダンス。にしたんクリニック新CM発表会が行われた。「にしたん」の頭文字Nを使ったダンス。郷ひろみさんにはこだわりがあったという。出演者たちは自分の頭文字でのダンスを披露した。
松坂桃李さんが、タイガー魔法瓶CM「土鍋は、タイガー。」編に出演。お米を食べまくるこのCM、松坂さんは「朝ご飯を抜いてきました、美味しかった」と話した。
鈴木唯”両親”と初カンヌ 12歳が覚えたフランス語。第78回カンヌ国際映画祭で、コンペティション部門に日本作品で唯一ノミネートされた「ルノワール」。大人の世界をのぞきながら成長する少女を描く。日本人初となる主演女優賞も期待されている。鈴木唯さんはフランス訪問ははじめて。メルシーという言葉を覚えたとのこと。リリー・フランキーさんは人への感謝を忘れがちだとのこと。
「ズートピア2」がふたたび。2016年に世界中で大ヒットした映画「ズートピア」の続編だ。ニックとジュディが、ゲイリーとともに活躍するストーリー。詳しいストーリーは明かされていないが、おなじみのメンバーに新顔も。この冬公開となる。
めざましmediaで人気の記事を紹介。「前世は凄腕の料理人!?」と驚きの声。キッチンの鍋をチェックするにゃんこ。
- キーワード
- めざましmedia
卓球の世界選手権で3種目出場の張本美和選手。日本時間きのう、松島輝空選手と組み混合ダブルス3回戦に出場。バックハンドなどでポイントを奪い、3-0で勝利。準々決勝進出に。女子シングルスでは、ユアン・ワンと対戦。4-0で勝利。偉業へ前身した。
静岡県袋井市に暮らす雑種のミミ。飼い主は、自宅で作曲活動をしている。仕事部屋に行くと、ミミもついていき、作業を見守っているが、飼い主がギターを弾き始めると、ミミは吠え続ける。