- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 鈴木唯 藤井弘輝 大川立樹 井上清華 林佑香 林佑香 原田葵
メッツの千賀滉大は、ジャイアンツ戦に登板。粘りのピッチングを見せるも、あと1アウトで勝利投手の権利という場面で、痛恨の逆転2ラン。右太もも裏の負傷から復帰後初勝利はお預け。
日本人初のアメリカ野球殿堂入りを果たし、きのうの表彰式点で英語のスピーチを行ったイチローがその後の会見で、スピーチの裏話を明かし、練習は数えられない、一度やると20分近くかかるから、何回も実はできないという難しさがあったなどと話した。スピーチではジョークで笑いを誘う場面もあり、普段もそんなに面白いのかと聞かれ、基本的に楽しくいたいから、殿堂入りはゴールではなかったが、笑わすことはゴールにしているなどと話した。
水泳世界選手権の女子100m平泳ぎ準決勝に、鈴木聡美が日本史上最年長34歳で出場。前半50mを2位で折り返すと。粘りを見せて先頭に食らいつき、予選よりタイムを伸ばしてフィニッシュ。悲願のメダル獲得に向け、決勝進出を決めた。
陸上のインターハイ女子800m決勝に、日本記録保持者の久保凛が登場。スタート直後から後続を突き放し、2位に2秒以上の差をつけ、この種目では史上初めて3連覇を達成した。代表入りが有力視される9月の世界選手権に向けてはずみをつけた。
諸田真奈さんは小学生ながら標語づくりに励んでいるといい、「磨こうよ フェイクとファクト 見抜く力」という標語を紹介してくれた。2025年度 情報通信の安心安全な利用のための標語でも最高賞の総務大臣賞を獲得するなどしている。真奈さんはニュースを見たりしている時などにいいなと思う言葉をメモしてパズルのように組み立てることで標語を作っているという。和歌山大学の豊田充崇教授もどの年齢対象にも訴求効果のある標語を作れていると話した。兄の和真さんも受賞経験があるという。そして、2人に環境をテーマにした標語を作ってもらうと「つくろうよ 住みやすい地球 び生物と」というものを作ってくれたが、微生物やすべての自然とともに住みやすい地球を作りたいという願いが込められているという。
フジテレビ1Fから気象情報を伝えた。
- キーワード
- フジテレビジョン
参院選に敗れた石破首相だが、自民党両院議員懇談会では報道陣には非公開だった部分には退陣を示す声も聞かれている。石破首相は改めて続投への理解を求めた一方、森山幹事長は参院選総括報告書を取りまとめた後に辞任する可能性を示唆している。星野剛士衆院議員はお辞めになるべきと言及した一方、船田元衆院議員は責任を強調する方が多かったが自分を含め5~6人は続投を呼びかけていたと振り返った。懇談会を終えた石破首相は責任については意見も踏まえ適切に判断したいが、続投方針に変わりはないとしている。
小学1年生の児童が意識不明の重体について。事故があったのはスポーツクラブの屋内プール。近くには引率者いた。スポーツクラブの従業員が2人いた。児童17人ほどが水遊びをしており、水に入って10分ほどで小1男児が溺れているのを従業員が発見し、意識不明となっている。プールの深さは1.2m。一部には補助台があった。男子児童は補助台のない場所で発見された。一般的にプールの事故は2つの原因がある。1つ目は入水失敗、水難学会の斎藤理事によるとプールでの事故は入水直後が最も多いとのこと。勢いよくプールに入り、水の中で息を吐いてしまい浮力を失い浮上できなくなる。2つ目は発見の難しさ。斎藤理事によると監視は1か所にとどまらず、移動しながら行うべきとしている。水に入ったときに肩が出ているかが目安。それより深いプールに入る際は要注意。
今週の全国映画動員ランキング(興行通信社調べ)で、「劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章猗窩座再来」が2週連続で1位を獲得。公開10日間で、観客動員数910万人、興行収入128.7億円を突破した。興収100億円は公開8日間で達成した。これまで最速だった「劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」の10日間の記録を塗り替え、史上最速を更新した。
7月28日、なにわの日のきのう、なにわ男子が横浜アリーナ公演を開催した。旅と冒険をテーマにし、念願のフライングにも初挑戦。布フライングや事務所伝統のサークルフライングで魅了した。飛び方について、大橋和也は王子様、高橋恭平は高所恐怖症、大西流星は空飛ぶ新幹線など、それぞれのテーマを明かした。道枝駿佑と長尾謙杜は、ピーター・パンで一致し、旅の終着点として作り上げた演出に、衣装もピーター・パンとしてつくったなどと話した。ライブでは、サプライズで、来年1月にドームライブを開催することを発表し、藤原丈一郎らが涙する場面もあった。横浜アリーナでは、7日間9公演をおこなった。東京ドーム公演は、来年1月12・13日の2日間行われ、京セラドーム大阪公演は、1月31日から2月4日まで、5日連続で行われる。
今週のシングルランキング(オリコン調べ)1位は、Snow Manの「SERIOUS」。初週売上88.3万枚を記録し、初登場1位を獲得。これで11作連続、通算11作目の首位獲得。
今週のアルバムランキング(オリコン調べ)1位は、TOMORROW X TOGETHERの「The Star Chapter:TOGETHER」。初週に30.4万枚を売り上げた。
大沢たかお主演のシリーズ最新作「沈黙の艦隊北極海大海戦」の主題歌を、前作に続きAdoが担当。作詞作曲を宮本浩次、編曲をまふまふが手掛けた。大沢たかおは、主題歌について、戦いの物語が一気に「今を生きる私たち」の物語に繋がったとコメント。
FUJI ROCK FESTIVAL’25が新潟県の苗場スキー場で3日間行われた。ことしメジャーデビュー20周年を迎えるRADWIMPS、4月に初のアメリカツアーを成功させている羊文学などが出演。森山直太朗は、今回が初出演。グラミー賞でエレクトロニックアルバム賞を受賞しているUKアーティストのフレッド・アゲインは、初登場・初来日。Creepy Nutsは、観客と大合唱。国内外のミュージシャン全244組が出演。3日間で10万6000人を動員した。
高橋文哉が出演する牛丼チェーンの新CMが初公開された。カレーを調理するときのこだわりについて、高橋文哉は、豚肉をサイコロ状に切り、低温でじっくり焼いて脂を出し、そこに野菜を加えて脂の甘みを吸わせるなどと話した。
Aぇ!groupの佐野晶哉と上白石萌歌が11月公開のアニメ映画「トリツカレ男」で声優を務めることに決まった。原作小説をもとに、切なく眩しい純粋な恋を描いたミュージカルアニメ。佐野晶哉は、夢中になると他のことが一切見えなくなる「トリツカレ男」のジュゼッペを、上白石萌歌は、ジュゼッペが恋に落ちるヒロインのペチカの声を担当する。2人が歌う劇中歌「ファンファーレ~恋に浮かれて~」も初公開された。佐野晶哉は、一枚一枚手描きのキャラクターに釘付けになったなどと話している。
累計発行部数800万部を超える人気不良漫画を水上恒司主演で映画化する「WIND BREAKER」。その追加キャストとして八木莉可子、山下幸輝、濱尾ノリタカが発表された。お互いについて水上恒司は「ひたむきに繰り返しやっていた濱尾くんと撮り切ることが出来たのが意味があると思う。」、濱尾ノリタカは「一人じゃなくて水上恒司演じる桜とやったアクションだったのが僕の中では大きい。」などと話した。
ME:Iの新曲「THIS IS ME:I」のMVが公開された。ME:Iらしさを猫の仕草で表現している。この楽曲は9月リリースの1stアルバムに収録される。
i☆Risの久保田未夢が夏フェスグッズを紹介。ユニクロの「ギアショーツ」は、全部で6個のポケットが付いており、手ぶらでフェスに行けることができる。雑貨メーカー・ハックの「冷感ジャンボポンチョ」は、羽織るだけでひんやりしてUVカット率92%の紫外線対策も。水に濡らして絞ればさらにひんやり。「超冷却ネックアイスバッグ」は、水と氷を入れて首にかければ方から背中まで冷やすことができる。ハンズで販売している「Wpc.UVカット接触冷感アームカバー」は、ひんやりしながらUVカットが出来る。ロフトで販売している「プロテクト ユー 遮熱帽子」は、遮熱率45%以上ある帽子。さらにUVカット率と遮光率も99.9%以上。アピックスインターナショナルの「ビッグラブファン」は、推しの写真を入れられ、全13色に光らせることが出来る。