2023年7月5日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ

めざまし8
【混乱続くフランス暴動全土拡大▽関東またゲリラ雷雨▽EXIT企画】

出演者
天達武史 谷原章介 倉田大誠 西岡孝洋 風間晋 若狭勝 パックン 兼近大樹(EXIT) りんたろー。(EXIT) 堀池亮介 小室瑛莉子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

この映像が!ニュース
巨大 ”高さ100m”砂嵐襲来・・・”黄砂”で日本にも

今月2日、中国・新疆ウイグル自治区で高さ100mの砂嵐が発生した。この砂嵐は約40分間続いたという。このあと、黄砂として日本に影響を及ぼすと見られ、今日夜から6日にかけ飛来するという。7月の黄砂飛来は、観測史上初のこととなる。

キーワード
新疆ウイグル自治区(中国)気象庁
(ニュース)
なぜ 学校プール”日焼け止め禁止”に物議

学校のプール”日焼け止め禁止”のルールに物議。学校側に理由は?きのうは17地点で猛暑日となり夏本番となり学校では水泳の授業がはじまるこの時期、SNSで話題なのは学校の水泳の授業での日焼け止め問題だ。不満の声はあがるが、水が濁るから塗るのをやめてほしいと賛成と反対の声があがる。2015年の日本学校保健会の調査によるとプールで日焼け止めを許可しない学校は小学校で29%、中学で32%、高校で49%ほどだ。禁止理由を中間一貫の女子校の教師によると、日焼け止め使用禁止お理由は塗ると成分で濁るためにラッシュガードで対応するよう伝えて言えるという。しかし高校生からは肌が弱いので湿疹が気になる、シミになるなどいう声。日焼け止め使用について日本臨床皮膚科医会と日本小児皮膚科学会は統一見解だ。水質汚濁が懸念されるが耐水性サンスクリーン剤で汚濁されないことは実証実験で明らかになっているという。皮膚科の専門医は日焼け止めを使わないことはよくないことだという。禁止されるとシミやシワだけなく皮膚がんのリスクにもなると話す。

キーワード
はなふさ皮膚科京都市(京都)四条大橋揖斐川町(岐阜)日本学校保健会日本小児皮膚科学会日本臨床皮膚科医会皮膚がん
なぜ 学校プール”日焼け止め禁止”に物議 理解できる?理解できない?

スタジオ”で学校の日焼け止めのルール”が理解できるかについてトーク。「できない」が多かった。学校生活の紫外線対策は紫外線の強い時間は避ける、泳がないときはテントで肌を守る、プール外は体操着・泳ぐときはラッシュガード、日焼け止め野しようと日本臨床皮膚科医会・日本小児皮膚科学会は統一見解を示している。なぜならばシミやシミなどを早め、皮膚がんを起こしやすく、目の病気を起こしやすくなるためだという。学校は禁止にする理由は「プールが汚れる」「塗る時間が取れない」などだ。神内聡弁護士によると、学校や部活での事故や生徒のけがは裁判で安全配慮義務違反の判決となる。日焼けで生徒の健康が害されたら子どもの安全に配慮していないと判断される可能性もあるという。スタジオメンバーらは「理解できる」「理解できない」について”使わない選択もある”など選択も問題などともトークが広がった。

キーワード
やけどアレルギー日本小児皮膚科学会日本臨床皮膚科医会白内障皮膚がん神内聡
#NewsTag
波紋 処理水放出に”IAEAお墨付き”も

政府が夏頃を目指している福島第一原発の処理水の海洋放出。開始に向けた手続きが最終段階に入った。きのうIAEAのグロッシ事務局長は岸田総理に処理水の海洋放出の安全性に関する評価を盛り込んだ報告書を提出。その後の会見で「国際的な安全基準に適合する」とのべるなど、事実上容認する形となった。しかし処理水の海洋放出の時期を巡っては、公明党・山口代表が“直近に迫った海水浴シーズンなどは避けたほうが良い”という発言があり、与野党の一部から「かえって風評被害を招く」などと波紋を呼んでいる。そんな中、きのう山口代表は「客観的に安全性を周知することが大事で、(安全性の周知には)少し時間が不足しているのではないかという趣旨で申し上げた」と釈明した。さらにきのうは、中国の駐日大使が処理水の海洋放出について反発。海洋放出で問題となっているのがトリチウム。福島第一原発はトリチウムの年間放出総量を22兆ベクレル以下に抑える計画をたてている。しかし中国の原発ではその計画のおよそ4~5倍ものトリチウムが放出されているが、生態系などへの影響は確認されていない。政府は夏頃としている放出開始にむけ調整を進める方針。

キーワード
ALPS処理水トリチウムラファエル・マリアーノ・グロッシー世耕弘成公明党呉江浩国際原子力機関山口那津男岸田文雄福島市(福島)福島第一原子力発電所経済産業省自由民主党
(番組宣伝)
今夜のラインナップ水

「ばらかもん」「何だコレ!?ミステリー」「ホンマでっか!?TV」「TOKIOカケル」の番組宣伝。

(気象情報)
気象情報

東京・お台場の様子が流れた。気温26.4℃。全国の天気予報を伝えた。

キーワード
お台場東京都
EXITのSDGsで地球のバイブスいとあがりけり!
注目 あえて1人で子育て選択的シングルマザー

あえて1人で子育て 選択的シングルマザー。選択的シングルマザーとは自らの意思で結婚をせず母親になる選択をした人。日本のシングルマザーは約119万人、そのうち未婚のシングルマザーは約12万人。EXITが選択的シングルマザーのリアルな声をを座談会で探る。参加者は3人。8歳の息子を育てる宮本まさみさん(45)が選択的シングルマザーになった経緯は息子の父親のギャンブルや給料の前借り。4歳の娘を育てるやまざきひとみさん(38)は子育てと会社経営に奮闘。9歳と1歳の二児の母・新田美穂さん(40)は27歳で結婚し長女を出産、その後離婚。2人めの子どもを産むために取った行動は、子どもを産むためのマッチングアプリでのパートナー探し。

キーワード
シングルマザー

最初のテーマ「結婚は必要?」。宮本さんは「しなくて良かった」、やまざきさんは「結婚と出産を分けて考えてもいい時代」、新田さんは「子どもの幸せに害になる父親はいらない」などと話した。続いてのテーマ「家族や周囲の理解は?」。新田さんは「(家族は)大反対でもの凄く大変でした。産まれた瞬間平和になりました」、宮本さんは「高齢の方には言えないです」、やまざきさんは「SNSで発信したらすごい いいね! がついて」などと話した。最後のテーマ「大変なことは?」。選択的シングルマザーに必要なことは?

キーワード
シングルマザー
座談会 選択的シングルマザー「大変なこと」

シングルマザーだからこそ大変なことについて、「身が一つなのに父であり母もやらなくてはいけない。経済面・家事・看病を一人でやるのは時間的にも体力的にきつい」、「家計を1人で支えるプレッシャーを常に感じる」などといった意見が出た。また、今後選択的シングルマザーになる人に対しては、シングルマザーに向けての資格取得支援などの情報を集めることが大事だという。

注目 あえて1人で子育て選択的シングルマザー

選択的シングルマザー座談会を通し、りんたろーさんは「幸せの形が多種多様となり、固定概念にはめ込むのは良くないですね。妻と迷ったら生物学的に考えたい。俺は害にならないようにしたい」などと話した。

キーワード
ホンマでっか!?TV
(おしらせ)
10周年Mrs. GREEN APPLEヒット曲秘話

人気バンドMrs. GREEN APPLEのヒット曲制作秘話を取材した。きょう4年ぶりとなるフルアルバム「ANTENNA」をリリース。アルバムに込められた思いについて大森は「感謝の気持ちを込めたアルバムになっていると思います」とコメント。若井は「結構ハイレベルなフレーズを入れ込んだりしてくるので」などとコメント。進化し続ける3人に注目だ。インタニューのノーカット版は「めざまし8公式YouTubeチャンネル」で期間限定配信!

キーワード
ANTENNAMrs. GREEN APPLEめざまし8チャンネル
(エンディング)
エンディングトーク

エンディングトーク。めざまし8とJO1のコラボ企画「JO1と踊ろう」をTikTokで開催中。申し込み期限は7月13日、詳しくは番組HPまで。ほりもんは「ボクも負けられないと思って練習中なんだよね」などと話した。

キーワード
JO1TikTokめざまし8 ホームページ

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.