- 出演者
- 中原みなみ
オープニング映像。
中国の天津で開かれている上海協力機構の首脳会議は多国間主義を謳った天津宣言に署名した。習主席は「上海協力機構は経済規模で世界最大の地域組織になった」として、国際社会で影響力が増していると強調した。さらに、保護主義的な政策を進めるアメリカのトランプ政権を念頭に「いじめ的行為に反対し多国間貿易体制を支する」と主張した。今回の首脳会議ではロシアのプーチン大統領やインドのモディ首相など20か国以上の首脳が出席している。習主席はきのうモディ首相と会談し「両国はライバルではなくパートナーである」と確認するなど、関税戦争でアメリカと対抗する国々が結束を確認する場にもなった。
きょうも広く覆われた高気圧の影響で午前中から気温が上がった。250地点で猛暑日を観測した。東京都心でも26日目の猛暑日となり、年間最多日数記録を更新した。さきほど気象庁は今年6~8月の平均気温について平年より2.36℃高く、統計開始以降最も高い記録を更新したと発表した。今後2週間程度は東・西日本を中心に厳しい暑さが続く見込み。
防災の日のきょう、政府は南海トラフ地震を想定した防災訓練を実施し、初動の対応を確認した。訓練は和歌山県南方をそ震源とするM9.1の地震発生を想定。石破総理大臣など閣僚らは歩いて総理官邸に向かい、緊急災害対策本部の会議を開いた。会議では国と自治体の連携体制を確認した。石破総理はその後、さいたま市で首都直下地震を想定した合同訓練に参加した。
東京・丸の内では解体中のビルなどを使った防災訓練が行われた。訓練は千代田区で震度7暮らすの地震が起きた想定で本番さながらに行われた。訓練には警視庁や東京消防庁のほかに三菱地所の社員など約600人が参加した。
株と為替の値動きを伝えた。
- キーワード
- 日経平均株価
関東の気象情報が伝えられた。
エンディング映像。