- 出演者
- 向井慧(パンサー) 亜生(ミキ) 昴生(ミキ) 若林有子 秋元真夏 曽野舜太(M!LK) RINON(ME:I) SUZU(ME:I) KEIKO(ME:I) AYANE(ME:I) NANO(IS:SUE)
IS:SUEのNANOがリポート。西武園ゆうえんちではハロウィンイベント「ハイカラ・ハロウィン」が11月3日まで開催中。昭和ハロウィンがテーマで、NANOはスケバン刑事のコスプレでパレードに参加した。
「I’m donut?」「dacō」の2店舗が8月、自由が丘に同時オープンした。dacōでは、レアドーナツカスタードがレア食感と話題。スタジオではグルテンフリーの鶏胸肉のサラダサンドを味わった。焼きバナナチョコレート&アメリカーノポターチェは焼きバナナやチョコレートを合わせたソースの上にかき氷を合わせている。
ゲストはデビュー2年目の11人組ガールズグループME:I。7月に全国6都市を巡るアリーナツアーを開催した。スタジオにはKEIKO、RINON、SUZU、AYANEが登場した。今週も小川はお休みで、曽野舜太が代打出演。
- キーワード
- LAPONE GIRLSME:I小川史記
よるブラチームとME:Iチームで歌詞穴埋め対決。Z世代1000人にアンケートした令和の恋愛ソングTOP10から全5問を出題し、正解で10ポイント。亜生とKEIKOは「超最強」の歌詞を穴埋めし、両チーム不正解。秋元とSUZUは「恋風」の歌詞を穴埋めし、両チーム不正解。曽野とRINONは「幾億光年」の歌詞を穴埋めし、ME:Iチームが10ポイント獲得。昴生とAYANEは「シンデレラボーイ」の歌詞を穴埋めし、ME:Iチームが10ポイント獲得。曽野とRINONは「ドライフラワー」の歌詞を穴埋めし、両チーム不正解。
Z世代にバズっているアイテムや現象のクイズを出題。チーム全員で解答し正解数×10ポイント獲得。「ツルツル」「かたい」「キレイ」「思い出」のヒントから「何の自動販売機?」と出題された。
「ツルツル」「かたい」「キレイ」「思い出」のヒントから「何の自動販売機?」と出題された。正解は「MyCaseLabo」。オリジナルスマホケースが作れる自動販売機で、スマホで操作しお気に入りの写真をレイアウトする。AIで人物写真をイラストに変換したり、別の背景と組み合わせたりできる。KEIKO、曽野、昴生が正解した。
- キーワード
- MyCaseLabo
「2000年代に流行った実用的アイテムが現在首にかけるファッションとして使用!それは何?」と出題された。
「2000年代に流行った実用的アイテムが現在首にかけるファッションとして使用!それは何?」と出題された。固結びや蝶結びなどファッションアイテムとして活用されている。正解は有線イヤホン。秋元、KEIKO、AYANEが正解した。
Z世代100人に新大久保に来た理由を街頭調査。ヨアジョンのヨーグルトアイスや「METDORU CAFE」のメレンゲコーヒーかき氷、「Move Move」のニューヨークチーズケーキを食べに来たといった声が聞かれた「Move Move」は店内に映える写真スポットがあり、PCのカメラに写った自分をカメラで撮れる映え写真が話題。「まもなく釜山駅」では韓国料理全40種類が食べ放題。韓友家では様々なチーズにつけるUFOチーズチキンが味わえる。OLLEではチェジュ島のグルメが話題。丸ごとのタチウオや様々な海鮮をピリ辛スープで煮込んだガルチチョリムが味わえる。lattencosでは好きなパーツを組み合わせてブレスレットやネックレスが作れる。「mofu bouquet」ではモールでできた花でブーケが作れる。「fwee Agit Tokyo」「dasique Flagship Store TOKYO」といった韓国コスメブランド店も注目されている。インタビューした2組が新大久保に来た理由が出題された。
新大久保でインタビューした2組が新大久保に来た理由が出題された。正解は神社。チケットが当たるように皆中稲荷神社に参拝に来ていた。皆中稲荷神社には当選や的中のご利益があるとされている。百人町は江戸時代の鉄砲組百人隊がいたことが町名の由来。鉄砲組が神社にお参りをして射撃の腕前が百発百中になり、このことから皆中稲荷という名前になったと言われている。曽野、昴生、AYANEが正解した。90-80でよるブラチームが勝利した。
次回予告。