- 出演者
- 和田アキ子 峰竜太 山形純菜
和田アキ子が挨拶をした。
日本時間きょう午前5時すぎ、ドジャース・大谷翔平(30)が自身のインスタグラムを更新し、妻・真美子さんが第一子となる女の子を出産したことを報告した。投稿した文章には愛犬・デコピンの姿も添えられていた。また、別の写真には生まれたばかりの赤ちゃんの足と大谷選手と真美子さんとみられる手も写っており、初の”親子3ショット”も公開した。
フジテレビ社員にセクハラをしたと週刊文春に報道された「とんねるず」石橋貴明さん(63)が水曜日に謝罪コメントを発表。先月公表されたフジテレビの第三者委員会の報告書では、女性社員が有力な番組出演者との会食で2人きりにさせられ、その後、番組出演者が突如としてズボンと下着を脱ぎ下半身を露出したなどの事案が記載されてる。週刊文春は、この人物が石橋貴明だと指摘していた。今月、石橋貴明は食道がんを公表し、芸能活動を休止してる。食道がんと共に咽頭がんも併発していたという石橋貴明、回復後に女性に直接会って謝罪したいとのこと。(日刊スポーツ/スポーツ報知/サンケイスポーツ)
けさ、大谷翔平選手・真美子夫人に第一子の女の子が誕生。大谷はインスタグラムを更新し、報告した。報告された文章には、「大谷ファミリーへようこそ!私の愛する妻が健康で美しい娘を産んでくれたことに心から感謝しています。娘よ、私たちを緊張させ、とても心配性な親にしてくれてありがとう。」などと書かれていた。陣内智則は、「さらっと”愛する妻”というのが素敵」とコメント。一方、和田アキ子は、「やらしい言い方だけど、グラミー賞でもアカデミー賞でも台本はある。大谷さんぐらいになると、(文章を考える人は大谷を)すごく理解をされてる人なんだね。」と話し、陣内からは、「台本、ないのでは?多分、本人の言葉だと思いますよ。」と指摘された。大谷は高校生のころ、人生設計シートを作成しており、そこには、「31歳で女の子誕生」と記載されていた。
本屋大賞が9日に発表。阿部暁子「カフネ」が本屋大賞に選ばれた。2004年からはじまった本屋大賞。きっかけを内田さんにきくと書店を盛り上げようという思いがあったという。ノミネートは10作品。ノミネート作品は影響があるという。歴代の大賞作品の多くが映像かされる。2004年の大賞、小川洋子の「博士の愛した数式」をかわきりに、伊坂幸太郎「ゴールデンスランバー」などが映画化。阿部暁子「カフネ」は生きることは食べることと食をとおして前向きに生きていく物語と紹介した。
今夜 日のTBSの番組宣伝。6時半から「ベスコングルメ」。7時「坂上&指原のつぶれない店」、9時「キャスター」。10時20分「日曜日の初耳学」。
本屋大賞を受賞した「カフネ」を紹介。大賞をのがした3冊、早見和真「アルプス席の母(1870円)」は高校野球小説。甲子園出場の息子の夢を支え続ける母の姿を描いた感動作山口未桜「禁忌の子(1870円)」は医療ミステリー。宮島未奈「成瀬は信じた道をいく(1760円)」は女子大生となった成瀬の成長と交友関係を描いた物語。映画化は確実だという。
鈴木のりたけ「大ピンチずかん3(1650円)」を紹介。今月発売の作品でこれまでの便座あげたまま座ってしまったなどのピンチを紹介。作者はJR東海の職員で、この図鑑のCMの音声はサバンナ高橋。なえなのはこの番組出演初登場で、スタジオ到着が1分前だったなどと大ピンチをあかした。
「娘が2~3歳のときにトイレットペーパーの芯が欲しくてトイレットペーパーを全部流して水が溢れて仕方なかった」、「大学留年しそうで大ピンチ。124取らないといけなくて8しか取っていない」、「2カ月か3カ月後に転勤しそう。社長のそばに行ってしまうことで自由がなくなる」、「元カレに振られてつらい。大ピンチです寂しくて「病院に向かってる最中に破水した」、「18歳になった段階でギターのローンを組んで、月2万円ずつ支払っているが今月どうしようかと思っている。140万円のギターを買った」などのピンチがあった。
今年で50周年の黒ひげ危機一発がルール変更。1975年7月に発売され、世界47の国と地域で2000万個以上発売。50周年を記念して7代目「黒ひげ危機一発」を発売。勝負のルールは黒ひげが飛び出したら負けだったがこれからは勝ちになる。発売当初は飛び出したら「勝ち」のルールだった。タカラトミー・菅沼賢一部長によると「縄で縛られ樽に閉じ込められた海賊の親分を剣で縄を切って助けてあげようという設定で当初は飛ばした人が勝ちというルールだったが、テレビ番組がきっかけで飛ばした人が負けが浸透し95年から公式ルールもそれに合わせていた」という。公式サイトで50周年記念ブックレットが公開され50年間の歴史や豆知識が掲載されている。ルール変更の歴史、1975年当初は飛ばしたら勝ち、1979年は勝ちと負けが混在、1995年に飛ばしたら負け、2025年に飛ばしたら勝ちになった。50周年で様々な種類がある。変わり種の黒ひげ危機一発もある。「絶叫ジャンボ 黒ひげ危機一発」は剣を刺すと「やめろー」「たすけてー」等と声が出てくる。「黒ひげ危機一発 バランスパニック」は気球型の黒ひげについたフックにメタル黒ひげを吊るしていく。バランスが崩れたり重たくなると気球型黒ひげの口が空いて小さい黒ひげが飛び出してくる。「超飛び黒ひげ危機一発MAX5」は5体動時に発射し通常の黒ひげの5倍飛ぶ。「赤ひげ危機一発」は黒ひげのライバル赤ひげ。赤ひげはX顔。黒ひげが飛び出すのに対し赤ひげには秘密がある。
「赤ひげ危機一発」にはどんな秘密があるのか?赤ひげからは水が出てくる。「黒ひげ危機一発」をスタジオで挑戦。黒ひげを飛ばしたら勝ち。飛ばした人は「黒ひげ危機一発」をプレゼント。田渕章裕が黒ひげを飛ばした。
&TEAMのJOの写真が話題。驚きのスタイルを持つJOは何頭身なのか生検証。
「ガラ・コンサート LIFE IS BEAUTIFUL」の告知。
北村匠海×林裕太×綾野剛出演の映画「愚か者の身分」が10月24日(金)公開決定!「今際の国のアリス」「幽☆遊☆白書」などヒット作を生み出したプロデューサー集団「THE SEVEN」による初の劇場映画。
&TEAMのJOは何等身なのか?スタジオで生計測。JOは9頭身。4月23日、&TEAMの3rdシングル「Go in Blind(月狼)」が発売。来月から&TEAM初のアジアツアー「2025 &TEAM CONCERT TOUR ’AWAKEN THE BLOODLINE’」が開催。
和田アキ子は「東京も安定した気候ですけど、朝晩は温度差感じますご自愛くださいませ」などと述べた。出演者らが番組ポーズを決めた。
- キーワード
- 東京都
「週刊さんまとマツコ」の番宣。