- 出演者
- 梅津弥英子 木村拓也 宮司愛海 立石修 東中健 青井実
オープニング映像と青井実らによるあいさつ。
来月に行われる東京都知事選に向け、明日、小池知事と蓮舫参議院議員がそれぞれ公約を発表する。来月7日に投開票が行われる東京都知事選は、20日の告示を前に、明日、小池知事と蓮舫参院議員がそれぞれ公約を発表する。小池知事のコメント「公務を粛々と進めております。また、さまざまな準備を進めています」。小池知事が明日発表する公約には、これまで進めてきた子育て支援や、首都防衛としての防災対策の強化を盛り込むものとみられている。蓮舫は公約について、これまでに神宮再開発、プロジェクションマッピングの見直しなど訴えていく考えを示している。また、前安芸高田市長の石丸伸二は、このあと都庁で公約を発表する。都知事選には、これまでに田母神俊雄など50人以上が立候補を表明している。
来月に行われる東京都知事選について。小池都知事、蓮舫氏は明日公約を発表するとしているが、橋下徹は「世界の中の大東京のリーダーを決める選挙なのに、公約がまだ出ていないなんて不思議。駆け引きしすぎ。」などとコメント。
国会記者会館から中継。国会の会期が残り1週間となり、政治資金規正法の改正を巡る攻防が山場を迎える中、立憲民主党の野田元首相が岸田首相を追及した。自民党は明日にも改正案の委員会採決を行う構えだが、野田元首相は、自民党案について「あまりにも小粒すぎた」と批判した。衆・決算行政監視委で立憲民主党・野田元首相の質問「出てきた案は、あまりにも小粒すぎました。この事態を矮小化させようとする総理の思いがあったからではないか」。岸田首相の答弁「事態を矮小化しようとしているのではないかというご指摘は当たらないと思っています」。一方、改正案の採決を巡っては、日本維新の会が国会議員に月100万円支給される旧文通費の改革をこの国会で実現しなければ「賛成はあり得ない」と揺さぶりをかけた。自民党は明日にも委員会での採決に踏み切る構えだが、立憲民主党は、明日の岸田首相の答弁次第では採決に抵抗する構えで、攻防は最終局面を迎えている。
FNN世論調査・岸田内閣支持率は「支持する」31.2%、「支持しない」64.4%。支持率が3割台を回復するのは8ヶ月ぶり。支持の内訳では「どちらかといえば支持」の消極的な支持が10%にのぼった。 政治資金規正法の改正をめぐる自民党修正案については「あまり評価しない」32.6%、「全く評価しない 27.7」と評価しない人が60.3%。政府による物価高対策のための定額減税については42.9%が評価した。岸田首相にいつまで首相を続けてほしいかについては、「すぐに交代」25.6%、「9月の自民党総裁任期まで」55.9%と8割にのぼった。
政治部デスクの解説。昨日・自民党麻生派・斎藤議員は「責任は最終的に誰かが取らなければならない。私自身は次の総裁選において真に自民党を改革できる総裁候補を応援したい」。政治資金規正法改正について、岸田首相は麻生副総裁の意見を聞き入れず、両者の関係に隙間ができている。G7サミット出発前に岸田首相が麻生副総裁を食事に誘ったが断られた。岸田首相のイタリア外遊中に茂木幹事長と麻生副総裁が食事をしていた。自民党内では「岸田総裁は選挙の顔にならない」の声。
普段からAIを使いこなすカズレーザーさんとAI初心者のヒコロヒーさんがAIを活用した検索エンジンのイベントに登場。「カズレーザーの長所は?」と検索したところ、瞬時に5つの長所が判明。AIの高評価にカズレーザーさんはにやにやが止まらない様子だった。
「お台場冒険王2024」のメインキャラクターに就任した、「Snow Man」の向井康二さん扮する「マッサマン」が意気込みを語った。またテーマソングは「tripleS」が担当する。
全米オープン最終日。松山英樹選手は6位で終えた。また今大会中に出場が確実となったパリオリンピックについては「普段の戦い方をしてメダルを目指す」と決意を語った。
サッカー・岡崎慎司選手が引退会見を行った。岡崎選手は歴代3位となる代表通算50得点をマークし、ワールドカップには3大会連続で出場した。今後については「日本代表の監督になってW杯で優勝したい」などと目標を語った。
昨日の国際会議で姫路市長が、姫路城の外国人観光客の入場料を約4倍にすることを検討していると発言した。姫路城は去年入場者数は約148万人で、外国人観光客は約3割の約45万人。入場料は現在18歳以上は1000円約7ドルで、外国人観光客は約30ドル、市民は約5ドルに下げるという発言をした。国際会議では修繕等にも金がかかるとも発言している。エジプトのピラミッドはアラブ人は約200円、外国人観光客は約1800円。インドのタージマハルはインド人は95円、外国人外国人観光客は約2075円。「国籍を見た目で分けるのは難しい」のと「日本在住の外国人と外国人観光客をどう見極めるか」を課題としている。
48議席を巡り13選挙区から75人が立候補した沖縄県議選について、玉城知事を支える与党は4議席減らし20議席となり、野党・中立は28議席と安定多数を獲得した。議会の勢力が逆転することで、玉城知事は厳し県政運営を迫られる。
新潟市の旅館「高島屋」で今朝始まった棋聖戦五番勝負の第2局に、このシリーズで勝利すると史上最年少の永世称号を手にする藤井聡太棋聖に山崎隆之八段が挑戦している。対局は今夜決着する見通しである。
全国38店舗が危険な暑さからの避難所となる「クーリングシェルター」に指定されているイオンモールでは今日、熱中症特別警戒アラートが発表された際に、一般開放される施設などを公開した。モールでは涼しい屋内を活用したウォーキングを推奨していて、休憩スペースも充実している。館内では、運動不足にならないよう子ども用の広場のほか、ドッグランなども使用することができる。クーリングシェルターは、熱中症特別警戒アラート発表時に開放が義務付けられている。
今日の東京株式市場では全業種で売りが先行した。また日銀が国債買い入れ減の具体策を先送りしたことから、平均株価は3万8000円を割り込む場面もみられた。今日の終値は3万8102円とのこと。
「chocoZAP」はフィットネスバイクを漕ぎながらカラオケができる”バイカラ”の体験イベントを開催。有酸素運動を通じた脳年齢の変化を体験できるという。RIZAPグループはこうしたカラオケ店舗を増やしていきたいとしている。
2日間にわたって行われた「平和サミット」は16日閉幕し、核の安全確保など3項目を盛り込んだ共同声明を採択した。声明にはロシア軍の撤退を求める内容は盛り込まれず、国際法上の原則を確認するにとどまった。ただスイスによると、インドや南アフリカなど10か国以上が加わっていないという。
ロイヤルズ戦に2番指名打者で出場のドジャース・大谷翔平選手。第2打席で4試合ぶりの今季自身2番目となる飛距離137.4mの18号ホームランで先制点をもたらす。第3打席、2打席連続となる19号ホームランを打った。ホームランランキングではトップに1本差と迫る単独2位に浮上した。この日の試合までは6月の打率は.216だった。