- 出演者
- 優香 大竹一樹(さまぁ~ず) 清水俊輔 山崎弘也(アンタッチャブル) 三村マサカズ(さまぁ~ず) 名取裕子 石原良純 清水ミチコ 山口もえ 宇治原史規(ロザン) 伊集院光 カズレーザー(メイプル超合金) 新山(さや香) 鶴崎修功 三山賀子 MIU(ME:I) 東言(QuizKnock) 浮所飛貴(ACEes)
オープニング映像。全国各地の中学生・高校生を対象に、昭和のスゴい人物に関するアンケートを実施した。
オープニングクイズ「中高生が選ぶ!昭和のスゴい人物10位は誰?」と出題。正解はやなせたかし。やなせたかしは54歳で絵本「あんぱんまん」を発表。94歳で亡くなるまで多くの創作活動を続け幅広い年齢層に愛される作品を生み出した作家。現在やなせたかしは国語、道徳の教科書になっている他連続テレビ小説ではやなせたかしと妻がモデルとなっている「あんぱん」が放送され注目されている。
やなせたかしの代表作である「アンパンマン」には2300体以上ものキャラクターがいてギネス世界記録に登録されている。「やなせたかしが大きな影響を受けたこの作品は何?」と出題。
クイズプレゼンバラエティーQさま!!の番組宣伝。
「やなせたかしが大きな影響を受けたこの作品は何?」と出題。正解は「風と共に去りぬ」。当初「あんぱんまん」はあんぱんまんとジャムおじさんのみだったが「風と共に去りぬ」を参考にしたという。
- キーワード
- あんぱんまん (やなせたかしのあんぱんまん1973)やなせたかしアンパンマンアンパンマンとドキンちゃんのゆめ (アンパンマンのおはなしわくわく)フレーベル館マーガレット・ミッチェル風と共に去りぬ風と共に去りぬ 第1巻鴻巣友季子
「やなせたかしが作詞するきっかけこの人物は誰?」と出題。正解は「永六輔」。ここで正解した清水ミチコさん情報として中高生時代の憧れは桃井かおり、松任谷由実、矢野顕子と紹介した。
『童謡「手のひらを太陽に」に登場する生き物順番に3つ全て答えよ』と出題。正解は「トンボ、カエル、ミツバチ」。
「アンパンマンに深い関係がある言葉日本語と英語で答えよ」と出題。
クイズプレゼンバラエティーQさま!!の番組宣伝。
「令和の教科書に登場する人物を答えよ」と出題。
「中高生が選ぶ!昭和のスゴい人物9位は誰?」と出題。正解は黒澤明。黒澤明は1943年に「姿三四郎」で映画監督デビューし、その後ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞するなど活躍した。
「黒澤明が尊敬するこの人物は誰?」と出題。正解は「ゴッホ」。
「この建造物は何?」と出題。正解は「首里城」。
「中高生が選ぶ!昭和のスゴい人物8位は誰?」と出題。正解は藤子・F・不二雄。1970年に漫画「ドラえもん」の連載を開始。さらに「パーマン」などの作品を生み出していった。
「藤子・F・不二雄が訪れたこの名所はどこ?」と出題。
「中高生が選ぶ!昭和のスゴい人物8位は誰?」と出題。正解は藤子・F・不二雄。1970年に漫画「ドラえもん」の連載を開始。さらに「パーマン」などの作品を生み出していった。
クイズプレゼンバラエティーQさま!!の番組宣伝。
「藤子・F・不二雄が訪れたこの名所はどこ?」と出題。正解は「トロイの木馬」。