2024年3月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
坪井直樹 川合俊一 依田司 林修 山本雪乃 草薙和輝 住田紗里 斎藤ちはる 布施宏倖 佐々木一真 森千晴 荒井理咲子 今井春花 
朝イチ! スポーツ&エンタ
妻夫木聡 “新生活”の若者にエール

ビールの体験イベントに妻夫木聡が登場した。イベントでは妻夫木聡が新生活をスタートする人たちへメッセージを伝えた。

キーワード
妻夫木聡
マツコ 居場所見つけた半生に感謝

ライフネット生命新CM発表会にマツコ・デラックスが登場した。イベントでマツコ・デラックスが最近の若者へエールを送った。

キーワード
マツコ・デラックスライフネット生命「保険はいらない 」篇
浜辺美波 ロッチと“ポイ活”談義

ロッチと浜辺美波が出演するNTTドコモのCM映像が公開された。キュンとしたことについて浜辺美波は「お酒を飲みに行くのが好きで気づいたのに自由に食べさせて飲ませてもらって優しいんだと思ってキュンとした」と話した。

キーワード
NTTドコモ「ポイに恋して」篇コカドケンタロウロッチ中岡創一浜辺美波
ロバート秋山“架空の番組”で司会者

ジョイフルのイベントに秋山竜次が登場した。イベントでは新メニューを試食した。

キーワード
ロバート秋山竜次
NBA バックスvsレイカーズ

バックスとレイカーズの試合では八村塁が活躍し試合の勝利に貢献した。

キーワード
ミルウォーキー・バックスロサンゼルス・レイカーズ八村塁
競泳 日本代表発表記者会見

きのう、パリ五輪競泳日本代表発表記者会見がおこなわれた。平均年齢22.85歳。高校生4人を含む五輪初出場13人。400m個人メドレー代表の成田実生選手は「メダル争いに加われるように」と発言した。

キーワード
パリオリンピック成田実生
MLB オープン戦 エンゼルスvsドジャース

MLBオープン戦エンゼルス4-3ドジャース。大谷翔平選手は2三振も古巣からのサプライズ演出をうけた。

キーワード
ロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
吉田正尚 2試合連続マルチ安打

ボストン・レッドソックス吉田正尚2試合連続マルチ安打。オープン戦通算で、打率.271、1本塁打、4打点。

キーワード
ボストン・レッドソックス吉田正尚
ANN
約34年ぶりの円安水準に 財務省 金融庁 日銀が緊急会合

きのう、約10カ月ぶりに、財務省・金融庁・日銀の緊急会合が開催。為替介入も辞さない姿勢を強く示すことで急激な円安の動きを牽制する狙いか。

キーワード
日本銀行神田眞人財務省金融庁
岸田総理がきょう表明 ガソリン補助金「数カ月程度」延長へ

2022年から開始し延長を重ね継続してきたガソリン補助金が5月以降も継続へ。延長幅は数カ月程度で調整、補助率を縮小しないことも検討か。岸田総理がきょう表明する。

キーワード
岸田文雄燃料油価格激変緩和補助金
中国市場への投資を呼びかけ 中国 習主席が米企業経営者らと会談

習近平国家主席はアメリカの企業経営者らと会談しアメリカとの関係を改善し投資を促したい考えである。

キーワード
北京(中国)習近平
来月から徴兵制開始 ミャンマー 国外への避難 加速

きのうミャンマーでは国軍記念日で軍事パレードを実施した。ミャンマーでは来月からの徴兵制実施を前に多くの人が兵役を逃れようとタイなどへ避難している。タイのシンクタンクによると、徴兵制が始まれば移住者は増える見通し。

キーワード
ネピドー(ミャンマー)バンコク(タイ)
朝刊 けさの注目見出し
防衛力強化 16空港・港(読売新聞)

読売新聞の記事紹介。防衛力強化に向け政府が取り組む公共インフラの整備方針が明らかに。全国16空港・港で滑走路の延長などを想定。

キーワード
読売新聞
ウーバー、処方薬も配達へ(東京新聞)

東京新聞の記事紹介。ウーバーイーツが処方薬の配達を開始。オンライン診療を提供する企業・薬局チェーンと連携。

キーワード
ウーバーイーツジャパン東京新聞
拓郎 歌声再び(サンケイスポーツ)

サンケイスポーツの記事紹介。一昨年活動を停止した吉田拓郎がデビュー55周年のベストアルバムを6月に発売。

キーワード
サンケイスポーツ吉田拓郎
(第3オープニング)
オープニング

オープニング映像。

お天気NEWS
天気予報

関東地方と全国の気象情報を伝えた。

きょう注目NEWS
物議 横たわれない形状 普通に座れない? “意地悪ベンチ”

新宿区の公園に設置されたベンチが物議を醸している。このベンチは背もたれがなく座る部分がアーチ状になっている。SNSではホームレスなどが横になれないようになっているのではとの指摘が挙がっている。ホームレスの支援団体「自立生活サポートセンター・もやい」は「ホームレスへの排除的メッセージになったり圧力になることを懸念している」とコメント。またお年寄りや子どもなどが誤ってケガをするとの指摘もある。長居しにくいこうした形状は一部で“排除アート”と呼ばれている。一方で、ホームレスなどが長居していると子どもたちが怖がって近づけないとして容認する声もあった。区は排除などの意図ないとしている。 “意地悪ベンチ”設置の意図とは何か。

キーワード
新宿区(東京)
物議 座りにくい? “意地悪ベンチ” 「利用者ひっくり返る」仰天

公園などで広がりを見せている“居心地の悪いデザイン”のベンチが物議を醸している。区の担当者は、ホームレスなどを排除するためではないかとの指摘には否定しており、飲酒や騒音などの不正利用への対策の一環としている。こうした苦情を受け区では看板などを設置して対応してきたが改善せず苦肉の策だと説明した。

キーワード
新宿区(東京)
人気 10の自治体 メルカリ“粗大ゴミ販売”絶好調

メルカリを活用した粗大ゴミの販売が絶好調だという。メルカリ・高橋さんは捨てられた粗大ごみにはまだ使えるものがたくさんあり、これを使える人たちに届けるのが役目だとコメントしている。三島市の清掃センターでは粗大ゴミとして出された物の中から、職員がまだ使えると判断した物をメルカリに出品しており、フォロワー数は右肩上がりで取材時点で5600人を超えていた。この取り組みを始めてから粗大ゴミは4.6t削減し売り上げは約60万円にのぼり、年間8000万円程度かかるというゴミ処理費用に充てられるという。現在10の自治体が粗大ゴミを販売している。

キーワード
メルカリ三島市(静岡)
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.