- 出演者
- 野上慎平 平野早矢香 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 紀真耶 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子
問題:「Tokyo Tokyo Delicious Museumの廃油から◯◯作り体験とは?」。青…せっけん。赤…アロマキャンドル。緑…肥料。
問題:「Tokyo Tokyo Delicious Museumの廃油から◯◯作り体験とは?」。青…せっけん。赤…アロマキャンドル。緑…肥料。正解は赤のアロマキャンドル。
吉川晃司さんと布袋寅泰さんによる伝説のユニット・COMPLEXが13年ぶりに復活。能登半島地震の復興支援のためのチャリティーライブを東京ドームで行った。利益は全額被災地へ寄付される。
レゲエの神様と呼ばれた伝説のアーティスト・ボブ・マーリーの生涯を描いた映画が全米で大ヒットしている。息子さんに知られざる父親としての素顔を教えてもらった。映画「ボブ・マーリー:ONE LOVE」がきょうから公開。ボブ・マーリーはレゲエミュージックを通じて愛と平和のメッセージを世界に発信した人物。1970年代のジャマイカは二大政党が対立し国が分断されていた。そんな中、国民的アーティストだったボブ・マーリーは政治闘争に巻き込まれ、命の危機にさらされながらも平和のメッセージを発信し続けた。その思いが奇跡のステージとなって実を結んだ。1978年の「One Love Peace Concert」でボブマーリーは対立していた2大政党のリーダーをステージに上げ、和解の握手をさせた。ジャマイカを内戦から救った33歳の若きヒーローは病気のため36歳で亡くなったが、その功績は世界中で語り継がれることとなった。映画では家族しか知り得ないボブ・マーリーの知られざる苦悩と葛藤も描かれている。私生活では恋多き男としても知られ、妻以外の女性との子どもを養子にして公式では11人の父親になり、今では100人近く孫がいる。
千原ジュニアがマクドナルドのイベントに登場。問題:千原ジュニア 小学生の長男に感激したこととは?青…自撮り。赤…電話。緑…お手伝い。
問題:千原ジュニア 小学生の長男に感激したこととは?青…自撮り。赤…電話。緑…お手伝い。正解は赤。
- キーワード
- 千原ジュニア
きょうのテーマは「今が狙い目!夏の“海外旅行”」。HIS海外旅行事業部グループリーダー・慶松光廣さんがオススメの旅行先を紹介。世界中で航空券が争奪戦になってきているため、早めの計画がオススメ。各旅行会社では様々な夏のキャンペーンがスタート。HISでも世界各国のツアーなどを対象に「SUPER SUMMER SALE!2024」を6月20日まで実施。
この夏オススメの海外リゾートを紹介。不動の人気リゾートはハワイ。ハワイのオススメグルメはスカイワイキキ。ハワイの絶景を目の前に食事ができる。アウトリガーリーフワイキキビーチリゾート内のカニカピラグリルではハワイアンミュージックを聴きながら食事を楽しめる。今年2月にタハラモール内にできたハワイ流の海鮮丼「ポキ丼」が食べられるアンクルシャーキーポケバーなどオススメのグルメはたくさんある。5月10日時点の円相場は1ドル=155円台と円安に終わりは見えない。地元の人からするとリーズナブルなフードコート内のお弁当も日本人観光客からすれば2500円以上と、4人家族で1万円以上になる。今オススメなツアーがハワイで最高峰の人気を誇るウルフギャングステーキハウスの絶品朝食や、カニカピラグリルでの夕食、スカイワイキキの朝食ビュッフェ、クラッキンキッチンのガーリックシュリンプなど豪華なハワイ料理にLeaLeaトロリー&ワイキキトロリーピンクライン乗り放題など色んな特典が付いている。
人気急上昇中のリゾート・ロサンゼルスはビーチや世界で初めてできたディズニーパーク・ディズニーランドリゾート、ハリウッドがあるなど米国屈指の世界都市。今や世界的スーパースターとなった大谷翔平や山本由伸が去年ロサンゼルス・ドジャースに入団したことで日本人観光客も急増中で、GW予約者数も前年比159.7%になった。ダウンタウンのグランドセントラルマーケットとミヤコホテルロサンゼルスに大谷の壁画があり人気スポットになっている。ミヤコホテルにあるパン屋・オカヤマコーボーでは、ドジャーブルーのスコーンやパンなどが楽しめる。日本人観光客に人気なのが大谷も大好きなハンバーガー店・インアンドアウト。現在、HISでは野球観戦チケット付きのツアーを販売中。試合前のバッティング練習が見られる可能性があるプレゲームツアーも付いている。
穴場のリゾート地は日本から直行便で約5時間半、東アジアに位置するモンゴル。夏は草原が広がり大自然が満喫できる。ゲルの周辺は草原で人工的な光がないため大パノラマの星空が見られるほか、ホンゴル砂丘、チンギスハーン像テーマパーク、市内にある仏教寺院・ガンダン寺、食料品の市場・バヤンズルフザハをめぐる。さらに、ゲルでのお泊まりや現地の遊牧民と交流ができるプランが提案されていて、遊牧民の食事であり羊の蒸し焼きの「ホルホグ」、蒸し餃子「ボーズ」、揚げ餃子「ホーショール」などを実際に体験でき、文明から離れて自然の暮らしをしたい人におすすめ。値段は13万9800円から。公式ホームページからもツアープランの確認は可能となっている。
若い世代からは「マルハラ」と言う言葉が聞かれている。メッセージの終わりに句点が付いている様子を若い世代は威圧を感じているものの、林さんは国語では文の終わりに句点をつけるように教えていることから大人には分かりにくい風潮とコメント。また、林さんはウルトラCはかつての最高難度・C難度から奥の手と言う意味合いで使われるようになったと紹介。ここで問題。「「奥の手」とはどちらの手?」青:右手 赤:左手 緑:宝くじ当選ばれるから選択。
問題。「「奥の手」とはどちらの手?」青:右手 赤:左手 緑:宝くじ当選ばれるから選択。右に出るものはいない・左遷などの言葉があった中国・漢の時代は右を上と指していたが、一方で唐の時代は左大臣が右大臣より格上とされていた。そして、奥の手は唐の律令制度を取り入れた時代の言葉であり、赤:左手が正解。
ニューヨーク証券取引所ではダウ株価が一時4万ドルを超える様子が見られる。4月の米消費者物価指数の伸び率が縮小したことを受けた物となっている。終値は3万9869ドルだった。