- 出演者
- 中根舞美
オープニング映像。
ここまでの水戸の快進撃について鈴木隆行は攻守でどちらも安定しているし運営面をしっかりすることによって良いチームになっていることが快進撃に繋がっているんじゃないかと見解を示した。
怒涛の快進撃で首位をキープする水戸ホーリーホックの強さの理由に迫る。アツマーレは2018年、廃校を利用して誕生したクラブハウス。誰でも利用できる七会町民センタートレーニングルームなどが併設されている。ゴールのない公園から始まった水戸の強さの理由は地域の支えと整えられた環境。
チームの快進撃の裏にあったのは堅い守備からの鋭い速攻。また一人の人間として成長するため選手が社会人や講師と一緒に講義やディスカッションを行うプロジェクトも実施。選手が自分自身を言葉にして語ることで自分を知る。個人の夢の実現がチームの強さに繋がっている。本間イチオシの店はアウェイサポも大歓迎のイタリアン「フリッツァ」。店主は水戸のファンで選手御用達の店。本間イチオシメニューは「ワタリガニのトマトクリーム タリオリーニ パニーニ プレート」。
水戸が悲願のJ1昇格を果たすために欠かせない選手について鈴木隆行は大崎航詩選手をあげた。守備面が優れているという。
遠藤康が鹿島アントラーズ・早川友基に迫る。早川は遠藤が最後にプレーした2021年に入団。浦和戦での神セーブについて、早川は体が本能的に動いたシーンだったと話す。今年飛躍を遂げた理由は堅実に守ることを焦点を当ててやっているという。去年、夏場に失速し優勝争いから脱落した鹿島。守護神として欠けていたのは全て自分でやろうとし過ぎたことだという。自分と向き合いもがく中で手を差し伸べたのは曽ヶ端準GKコーチ。味方を動かし堅実に守るという早川の成長が夏の鹿島を強くして再び首位に浮上。
早川友基選手の活躍について鈴木隆行は経験値の積み重ねによって落ち着きがある、その落ち着きが今シーズンのビッグセーブに繋がっているんじゃないかと思うと見解を示した。
FC大阪×FC琉球の対戦は3-0でFC大阪が勝利。
ギラヴァンツ北九州×鹿児島ユナイテッドFCの対戦1-1で引き分け。
栃木シティ×奈良クラブの対戦3-0で栃木シティが勝利。
RB大宮アルディージャWOMEN×日テレ・東京ベレーザの対戦は2-2で引き分け。
三菱重工浦和レッズレディース×ノジマステラ相模原の対戦は2-1で三菱重工浦和レッズレディースが勝利。
川崎フロンターレ×柏レイソルの対戦は3-1で川崎フロンターレが勝利。
横浜FC×サンフレッチェ広島の対戦は0-2でサンフレッチェ広島が勝利。
あすの試合の対戦カードを伝えた。
来週はヴィッセル神戸×鹿島アントラーズのビッグマッチがある。注目選手について鈴木隆行は鈴木優磨選手をあげた。
エンディング映像。