2024年6月20日放送 20:15 - 20:42 NHK総合

サラメシ
(10)まるごと愛媛SPみかん・闘牛・坊っちゃん列車に五七五

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(サラメシ)
今回は

今回はまるごと愛媛スペシャルをお届けする。

キーワード
愛媛県
小崎さんに昼がきた

興居島はみかんの島として知られている。小崎陵司さんの畑は温州みかん40本ほどの畑で一冬に1トンを収穫している。小崎陵司さんは余分な枝を落とす選定をしていた。小崎陵司さんはアボカドも栽培している。小崎さんのサラメシは寛子さんの手作りでたまご焼き・メバルの煮つけ・ごはん・みそ汁。畑は別々のため話せるのはごはんのときだけだという。

キーワード
ごごしま小崎農園ごはんたまご焼きみそ汁メバルの煮つけ松山市(愛媛)温州みかん興居島
お弁当を見にいく

伊予鉄道運転士の出来さんには別の顔があり坊っちゃん列車の運転士でもある。坊っちゃん列車には3人が乗務している。走る線路は市内電車と同じ。お弁当の時間。道後温泉駅にある乗務員室では乗務員はお弁当を食べた。普段はワンマン運転のため休憩時間はバラバラだが坊っちゃん列車のときだけは3人一緒に食べるという。能田一輝は塩むすび。トイレが近いため極力食べないようにしているという。大政さんのお弁当はレタスとハムのサンドイッチ。出来功太郎さんは奥さんのお弁当であった。

キーワード
伊予鉄道加藤嘉明古町駅坊っちゃん坊っちゃん列車夏目漱石松山城松山市駅松山市(愛媛)道後温泉道後温泉駅
ランチ五七五松山編

松山市内でランチで一句を聞いた。みきゃんは「ランチ後は毎日みかんジュースだきゃん」と一句。市職員は松山城近くにある俳句ポストを回収していた。市職員は「暑くなり涼しいものが食べたいな」と一句。6月は暑くてヘロヘロになることも多く冷たいうどんが定番だという。

キーワード
松山城松山(愛媛)正岡子規香川県
盛さんに昼がきた

宇和島市で300年の伝統を持つのが闘牛。声や動作で牛の闘争心を駆り立てるのが勢子。勢子の盛さんは闘牛歴31年。闘牛の闘勝凛丸は6戦負けなし。凛丸の強さの秘密はどんな攻撃にも押し負けない力強い足と相手を突き返す強靭な首周りの筋肉。盛さんは建設会社の社員でもある。愛媛建設は40年ほど前先代社長の好きが講じて会社の事業として闘牛を始めたという。しかし景気の悪化などから会社は全ての牛を手放した。それでも盛さんは会社が残してくれた牛舎で1人牛を育ててきた。盛さんのサラメシはめぐみさんの手作り弁当であった。

キーワード
めぐみさんの手作り弁当坂本文雄宇和島(愛媛)徳之島(鹿児島)愛媛建設盛めぐみ闘勝凛丸鬼北町(愛媛)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.