- 出演者
- 富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 芦田愛菜
オープニング映像。今回は「バブル 古時計 古き良き日本を愛す博士ちゃんの1日密着SP」。
今回は時計博士ちゃんが17年前に動かなくなった時計修理の依頼に挑戦する。
バブル大好き博士ちゃん・大輔くんはバブル時代のリゾートマンションに住むことに憧れていた。前回は新潟苗場の内見に密着した。今回は静岡・熱海のリゾートマンションを内見する。かつて熱海は新婚旅行や社員旅行の行き先として人気で、多くのマンションも建設された。近年熱海はリゾート地として再注目され、新しいリゾートマンションも建設される中バブル時代の物件にも注目が集まっている。
1軒目の物件に向かう途中、大輔くんは熱海サンビーチで車を降り「夏色のナンシー」をかけて海を眺めた。早見優は熱海市出身だという。1987年建設の「エンゼルシーサイド南熱海」に到着した。ラウンジからはオーシャンビューが望め、バーカウンターもあった。共用施設としてプールやスカッシュコートなどもある。バブル時代5000万円だった築37年1LDKの部屋に案内してもらった。家具家電は備え付けだった 。
池上彰のニュースそうだったのか!!の番組宣伝。
築37年1LDKの物件の価格は980万円で、バブル時代から約80%OFFになっていた。1ヶ月あたり管理費などは3万660円だった。2軒目は1985年建設の中銀ライフケア熱海第二伊豆山18号館。熱海駅から車で6分の海沿いに建ち、10階から下に向かって建物ができている。温泉やビリヤード場などの共用施設は無料。バブル時代は5000万円だった築39年1LKの部屋を紹介してもらった。オーシャンビューが望めて家具付きで販売。
築39年1LKの部屋の価格は1800万円で、バブル時代から約64%OFFになっていた。1ヶ月あたり管理費などは6万5448円だった。熱海は人気が再燃しておりマンション価格も上昇傾向にあるという。
- キーワード
- 熱海(静岡)
時計大好き博士ちゃん・昂輝くん14歳は、時計収集だけでなく壊れた時計を修理できる。今回は埼玉県在住の遥さん24歳からの修理依頼。母親の時計で、曽祖父の家から譲り受けたものだという。おじいちゃんっ子だった母の思い出が詰まっていると話した。遥さんの父が頭をぶつけて壊してしまった。結婚25周年を迎えるため、このタイミングで修理してビックリさせたいと話した。
昂輝くんは依頼された時計修理に取り掛かった。壊れていたのは本来一体となっている振りベラと振り竿。動力を振り子に伝える心臓部だが、どちらも折れて分裂していた。振り竿は現物を加工し、振りベラは新しく作成することにした。昂輝くんは独自で時計の修理方法を考案したといい、撮影を控えてほしいとのことだった。とある素材に特殊加工をした振りベラと振り竿を固定し、振りベラ上部に穴を開けて金具で補強した。時計以外、割れたガラスの部分も光硬化型の接着剤を使って修復した。磨き上げた部品を組み立てていき、修理が完了した。
修理した時計を遥さんの家に届けた。母・未菜さんが帰宅し、サプライズで時計をお披露目した。17年ぶりに響いた鐘の音を聞いた未菜さんは涙を流して喜んだ。未菜さんはビデオ通話で昂輝くんにお礼を言った。
次回予告。
「君も博士になれる展」の告知。
- 過去の放送
-
2024年5月25日(18:56)