- 出演者
- 後藤輝基(フットボールアワー) ホラン千秋 藤井隆 相田翔子 河合郁人 大友花恋
昭和時代にすでにあった?なかった?クイズを出題し、相田翔子&河合郁人チームと、大友花恋&藤井隆チームが回答する。昭和時代のお掃除ロボット「NBS・CR-1」を紹介。
フルオープン型缶ビールは昭和でも、アサヒビールやサッポロビールやサントリーから販売された。大友花恋&藤井隆チームが正解。
昭和55年頃にセブンイレブンでコーヒーが販売されていて、平成25年からセブンカフェの販売が開始された。相田翔子&河合郁人チームが正解。
電子書籍リーダーは、昭和にはなかった。平成2年に、ソニーからデータディスクマンが発売された。平成5年に、NECからデジタルブックプレーヤが発売された。平成16年に、パナソニックから∑BOOKが発売された。昭和60年に、三修社が日本初の電子書籍「最新科学技術用語辞典」を販売した。
タッチパネルは昭和時代にもあった。キヤノンのパーソナルステーションNAVIを紹介。タッチパネルは現在、駅の券売機などで使用されている。パイオニアのDP-211は、日本初のタッチパネル携帯電話。
昭和60年に、日本初の100円ショップである100円ショップLIFEがオープンした。平成になってから大手チェーンの100円ショップが参入し、100円ショップLIFEは平成6年に閉店した。
- キーワード
- 100円ショップLIFE
交通系ICカードは昭和時代になく、平成10年にスカイレールが日本初の交通系ICカードを発行した。平成25年からQRコードに対応した自動改札機が登場した。スカイレールは、4月30日に運行終了した。
日本初のホームドアは、昭和45年の大阪万博の会場内のモノレール駅に登場した。昭和49年に、東海道新幹線の熱海駅にホームドアが設置された。高槻駅のホームドアは昇降式。
カーナビは昭和にあった。この後、昭和時代衝撃のカーナビ。
昭和56年に発売されたカーナビ「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」と、令和のカーナビの性能を比較した。
- キーワード
- ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ
平成15年に、マックスバリュ 柏・松ヶ崎店で日本初のセルフレジが導入され、導入当時は客数が2倍以上となった。
- キーワード
- マックスバリュ 柏・松ヶ崎店
セルフ型ガソリンスタンドは欧米諸国では1970年代から普及していたが日本では長年禁止されていて、平成10年に日本初のセルフ型ガソリンスタンドが認定された。
- キーワード
- SELF24 草薙店Wink
昭和63年にソニーから発売されたワイヤレス・ウォークマンは、イヤホンと本体がつながっておらず、ラジオの周波数で接続している。
- キーワード
- ソニーグループワイヤレス・ウォークマン
「くりぃむクイズ ミラクル9」の番組宣伝。
後藤輝基のアルバム「ホイップ」が発売中。
ザ・ニンチドショーの番組宣伝。
皆さんの心に残っているオリンピックの大逆転劇を大募集。採用された方には金一封(商品券1万円分)贈呈。詳細は番組X(旧Twitter)・HPにて。
「東京タワー」の番組宣伝。